息子   映画 7500 (ハイジャック) | 頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

アメリカの生活、仕事、教育についてのブログ
時々ペットの話も。
日本語教師です。
英語が苦手、だけど頑張ってます。
毎日がチャレンジです。

息子が珍しく

一緒に映画を見ようと誘ってきました。

 

タイトルは 「7500」

 

この数字は

航空業界ではハイジャックの意味なのだそうです。

 

 

ストーリーは

ドイツの航空会社のパイロットとして働いている副操縦士と

その婚約者のドイツ人のフライアテンダントが乗務する便に

3人のテロリストが搭乗

パイロットの食事を届けるために

アテンダントがコックピットのドアを開けた途端

テロリストがコックピットに乱入

キャプテンを襲って

自爆テロを企てる

 

これを見て

操縦士二人だけ

と言うのは危険だなと思いました。

 

1990年代

グランドホステスとして働いていた時

 

 

 

私の勤めていた米系航空会社は

成田発着の飛行機に

B747-200またはB747-300を使っていました。

ジャンボと呼ばれていた飛行機です。

 

この飛行機は

機長と副操縦士の他に

機関士としてもう一人乗務していて

空調やいろいろな計器を調整するような仕事をしていました。

 

日系航空会社では

この機関士はあくまでもエンジニアで

操縦をするパイロットではなかったようですが

パイロットの層が厚い米系航空会社では

機関士も十分に操縦が出来るパイロットです。

ただ、入社日順に昇給するので

上がつかえていると

なかなかパイロットの席に着けないでいました。

 

なので

 

B747-200やー300は

パイロットが少なくとも3人

長いフライトだと4人乗っていたので

パイロット一人が体調を崩しても

運航には十分に対応できます。

 

ですが

 

ハイテクが進み

この機関士の仕事がコンピュータ化して

B747-400になると

コックピット内は

機長と副操縦士に二人になりました。

 

 

実際に起きたハイジャック事件では

1999年に起きたANA61便がありました。

残念なことに

この事件で機長はお亡くなりになりました。

幸い、デッドヘッドとしてパイロットが客室にいたので

副操縦士と二人で

犯人を確保した後、

かなり危険な状態で飛行していた機体を持ち直したそうです。

 

2015年 ドイツの航空会社シャーマンウィングの事故では

機長が離席した間に

副操縦士による自殺的行為による事故だと言われています。

もし、ここにもう一人パイロットがいたら…

 

 

映画「7500」も

コックピットには

機長と副操縦士だけでした。

もし、もう一人いたら。

私はそう感じてしまう映画でした。