サイエンスプロジェクト  今度はきれいなお水で | 頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

頑張るお母さん チャレンジ人生 in U.S.A.

アメリカの生活、仕事、教育についてのブログ
時々ペットの話も。
日本語教師です。
英語が苦手、だけど頑張ってます。
毎日がチャレンジです。

コロイダルメタルを普通の水道水で作って
TDSメーターと言うもので水質を測定。
値はppmででます。




ppmってなんぞや?

普通、水質の値はmg/Lで表示されるそうです。
ppmとはParts per Millionの略だそうで
日本語で言うと100万分の一
この水に対して不純物などが何割とか何パーセントあるという
比率・濃度を表すものだそうです。

動物病院の水道水は280ppmとかなりの硬水でした。

では、今度は不純物の無いお水を使って
自宅でコロイダルメタルを作ることになりました。

使ったお水は
お店に売っている
Distilled Water と言うお水。
日本語に訳すと蒸留水とあるけど
お店に行けば普通に売っているお水です。





0ppmとか1ppmを期待したけど
測ってみたら3ppm
だけど水道水に比べたらずっと低いですね。
このお水を使って実験開始





金属は同じものを使っています。




マヤも興味深々で
イタズラして実験にちょっかいを出して
お姉ちゃんに怒られてました。




銅はやはり青くなってきます。


だけど

遅いんです。
反応が。

水道水の方が
それぞれの金属から
泡が出たり
色が出たりしたのですが
蒸留水はそれがゆっくり

4時間経って測ってみると

金  4ppm
銀  20ppm
銅  6ppm

と言う結果

銀が飛びぬけて濃度が濃いですね。


そのまま6時間経過したところで測定

金  7ppm
銀  22ppm
銅  7ppm

もうこれ以上上がらないようなのでここで終わりにしました。




片方の金貨は黒く変色してしまいました。


ここで、同じppm値のそれぞれの溶液をつくることに。
違う金属で殺菌作用を調べるなら同じ濃度視したほうがいいと思ったので
金の最高値の7ppmでそろえることに。


なんと

銀は30分で7ppmに達しました。


もっと驚いたのは
銅がたったの8分で7ppmに達したこと。

あれ?なんか変
と思ってもう一度やったけど
今度は10分で7ppmに達しました。
銅は早く溶解するけれど
濃度はあまり濃くならないみたい。

しかも面白いことに
二回とも
始めの10分ぐらいで7ppmに達した後
4時間後に測ると5や6ppmに落ちるんです。
そして6時間後に7,8ppmに上がる。
変ですよね。
でも2回ともこんな感じです。


7ppmの金、銀、銅で
それぞれの殺菌作用を調べ

7ppmと最高値の22ppmの
コロイダルシルバーで
殺菌作用の違いを調べる予定ですが

学校のサイエンスフェアは今月の27日
間に合うのか?


間に合わなかったら

 コロイダルメタルの作り方

テーマを変えて発表するしかないですね。