ようやくインターネットがまともに使えるようになりつつある今日ですが

詐欺電話がかかってきましたびっくり

+8088850110

って番号から携帯にかかってきたのですが…

番号に【】がついている時点で既に怪しかったのですが、つい出てしまいました。

+がついている番号は国外からの電話! ってわかっていたのについ(;^ω^)

 

「警視庁捜査2課ですが、詐欺の捜査をしています。あなたの○×銀行のキャッシュカードが振込先として使われています。岐阜県警までお越し願えませんか」なんていう内容です。携帯番号と名前をフルネームで知っていたのでどっかのデータが流出してるんでしよう。もう20年近く使っていますからね。

 

「岐阜まで行く時間も費用もないわ!用事があるならこっちの県警を使って事情聴取に来いゃ。それになぜ警察が携帯からかけてるんだ?」というと

「この電話は下4桁が110になってるでしょ! こちらへ来れないならこのまま電話で2時間ほど聴取させてもらいますがいいですか? 別の部署の者と代わりますから…」

というので、トイレ行くふりして

別の電話で110に掛けて、「いまこういう電話がかかってきているんだけど…」

というと「今、そういう振り込め詐欺が頻発しているので相手をしないでください。個人情報とか出したらダメですよ! 相手はわざわざ下4桁が0110になる番号を取得していますね。今お掛けの110は事故や事件に使うものなので相談は地元警察までお願いします」と云われた(;^ω^)

いや、それは判っていたけど、とっさに警察の番号なんて調べられなかったからさぁ、仕方なく110しちゃったけど。

 

まぁ、そういう事で、元の電話に戻ってみると、既に切れていたわ(笑)

 

いやぁ、自分に振り込め詐欺の電話がかかってくるとは思っていなかったから、びっくりしたわ。実際掛かってくると「ほんとかなぁ?怪しいなぁ?」とは思うものの相手もそうそうボロは出さないので何とか相手の矛盾点を突きたいとこなんだけど、とっさには思いつかないね。

 

15年ほど前にかかってきたときは、会社勤めで勤務中だったから、「お昼休みに掛け直してください!」と云って、ちょっと早引けし、警察の刑事課へ駆け込み

「そろそろ電話が掛かってくると思いますので、一緒に聞いてもらえますか?」と頼んで電話に出て話した。途中で支払の話になった時に刑事さんに代わってもらってね。「こちら○×警察の者ですが、そちらは…」と言ったら速攻で電話が切れました。

やっぱ、この手が一番いいかな?

今回もこの手を使えば良かったなぁ。

あとで地元警察へ行って報告してこよっと!