買い切り使い切りリチャージタイプのWiFiルーターを使ってみることにした。

 

今回買ったのはコレ下矢印 (2024/6/13時点)

ギザギザお祝いOK

データ100ギガのついた買い切りタイプのモバイルルーター

買い切りだから使わなくなっても返さなくてよいのが味噌ラブ

マカロンって読むのかな?コレ。

4GLTEを使ってのデータ通信。

本体1台につき10台までスマホやパソコンを接続することができる。

接続は802.11b/g/n で行い、下り最大150Mbpsみたいだ。

使い切るか1年経ったらデータをリチャージして使い続ける事ができる。

又は各社キャリアのプランのように毎月の制限(8GBとか)を設ける事もできるみたいで、年間の料金を先払いしておくことで実質の月額を安く抑えることができるらしい。

支払はクレジットカードかデビッドカード。

電波は docomo、auSoftbank の電波を拾うらしい。

主にどこの電波を拾うのかはわかんないけどえー

 

車の中で子供たちにWiFiを使った動画鑑賞や軽いゲームとかに使わせる事ができそうですね。

 

このマカロン以外にもリチャージWiFiとか色々あったが、25,000円とかで高いなぁ!ガーン と思っていたけど、何故かこのマカロンのFREEBOTが10,000円弱と安かった!びっくり

 

 

 

 

 

 

ケータイ電話(スマホ)を安く使いたい!

って事で、auからpovoに変えて半年が経過。

普段は家に居てWiFiを使っているのでデータ通信は必要ない爆  笑

… なんて事はなくて(^▽^;)

でも月に1GBも使いはしないので、トッピングで

10GB/180日(@2970)を契約していたんだが、期限が切れた。

これを機に私用スマホと仕事用スマホの2台持ちにする予定。

使うかどうかも分からないのに2台個別にデータ通信料を支払うのもなぁえー

 

… って事で、モバイルルーターがあれば、2台のスマホやパソコンを外で使えるので無駄がないプランを選べばgoodですやんてへぺろ

長期入院中でもこれがあればパソコン使用もできる。(これ無いと別料金を支払ってテザリングで繋がざるを得ない。月8GBを超えたらどないすんねんえーん

入院中は暇なので動画見まくりになるし、仕事のメールやりとりもあるし。

(入院中に仕事するんかい (;一_一)/ グラサン

 

私の今後のプランはスマホ2台で月1GBも要らないので、

10GB@365日 って事で、1373円! 安っ!!びっくり

下矢印

 

つい最近、うちのすぐ横に Softbank の電波塔が立ったので…

って、あれ? うちに居るときは光通信で、802.11ac のWiFi で繋いでいるので必要ないなぁ(^▽^;)

 

でも、お客さんの事務所がとても田舎にあるので、電波が中々入らない!ってのがあって、そこだとdocomo の電波が中々入らない! って言ってたから au か Softbank の電波が入れば… あっ、電話はダメか爆  笑

 

 

  開梱

表 

けっこう頑丈な造りの段ボールケース。

裏には詳細情報、【IMEI】のバーコードシールが貼ってあるが、これが大事!!

 

フタを開けると

使い方説明

↑これが「大事!」だった(^▽^;) 読んだつもりだったんだけどなぁ

中身

説明書はちゃんとした(?)日本語 (^▽^;)

仕様

連続使用時間:16時間 …まぁこれだけもてばいいかニヤリ

充電時間:6時間 … って、長くないかい?ガーン

夜中の充電は必須かも(;^ω^) …まぁ、昼間に使ってしまえばね。

 

本体表

電源スイッチを3秒以上押すと起動する。

電波状況は良いみたい。アンテナマークの横の【U】L4 ってなんだろ?

届いた時点での充電状態は67%

WiFiのSSID:Bot_********

の電波をスマホパソコンで拾って、キー(KEY)を打ち込めばつながる!ハズ。

 

本体裏

裏に貼ってあるシール【IMEI】をスマホアプリで読み取れば設定OK合格

 

セッティング 

ちゃんと説明を読めば出来るはずなんだけど、分かった!と思い込みでやってみたら、何故か なかなか 出来なかったえーん 左矢印 よく読めよ自分 物申す

 

①.FREE BOT アプリをダウンロードして起動する

アプリ起動

 

②デバイス追加でカメラ自動起動したら

本体裏(または外箱裏)の【IMEI】のバーコードを読み込ませる。

初めてなので【登録】

メルアド入れて【登録】

メールに来た【認証コード】入れ「提出」

スマホのホーム画面を出しメールを開いて【認証コード】を確認し(またはスマホの最上段に通知が来るのでそこで確認)、このアプリに戻ってきてコードを打ち込む。スマホ使い慣れていない人はここでつまづく人も居るみたいです。

登録したメルアドに対する

パスワードを思案してから入力し

パスワード登録完了

設定したルーターのIMEIと

メルアド&パスワードが紐づけられたようで、これで作業は完了びっくりマーク

アプリにホーム画面に戻ってみると

ちゃんと100GBが認識されて、365日がカウントダウンされていきます。

まだ何もしていないのに既に3MBが使用されています(笑)

何だこれ?物申す

なんか「使い込み」って表現が嫌だなぁ(^▽^;)

 

 

  接続

さて、スマホにFREEBOTのWiFiをつないでみようニコニコ

現在、家のネットワークに接続中!

電波発見

「Bot_*******」の電波が出ているのを確認。

繋ぎます目

パスワード

…パスワード ってなんだ?

↓馬鹿だから調べだす笑

説明書

…この説明書にパスワード「12345678」とあるのを発見びっくりマーク

※よく読めばリセット」のやり方って書いてあるのに、よく見ないで「パスワード」って言葉にこだわってるんで爆  笑

あれ?

ガーンなんで違うの?!えーんNG

 

WiFiに繋ごうとしているのだから

SSID「Bot_****」に対するパスワード!

つ・ま・りプンプン KEYの事だよ!びっくり

 

普段ならこんなマチガイは起こさないのにねニヤリ

接続

… 何だかんだで、やっと接続できました。(∩´∀`)∩

 

はい、お疲れさんっす > 自分 (笑)

 

何とか使えるようになって嬉しい!お祝いウインク飛び出すハート

 

-----------------------------------------------[End]

 

Macaroon FREEBOT 以外のモバイルルーター(買い切りリチャージタイプ)