MINISFORUM Venus Series NAB5 を買ってみた

 

    

Intel 第12世代 Core i5-12450H

メモリー 16GB

SSD 512GB PCIe4.0

Windows 11 Pro

 

Amazonで購入 \72,980(税込)
2023/07/07現在 12,480円OFFクーポンがついているので実質6万ちょっとで買える。 このスペックでこの価格! いいよねっよだれ

 

 

 

  ❏1.開梱❏

箱を開けてみると説明書があった。

外箱 説明書

図解入り説明1つに複数言語が対応している。
ちゃんと日本語もある!(特に違和感はない)

中身は

本体(12.7x12.7x5.5cm)、電源アダプタとコード、HDMI(60cm)ケーブル、VESAマウンタキット、SATAケーブル、ネジセット

本体を見ると

左からマイク穴、USB-C(Gen2・データ専用)、USB-Ax2(Gen2)、3.5mmイヤホンジャック、電源スイッチ(ランプ付)、CMOSクリア
前面にこれだけあれば問題ない!

特にUSB3.2 Type-A も Type-C もGen2 なのは嬉しい

日本のメーカー製PCってGen2はリアでフロントはGen1 ってのがアリアリ

 

右面 左面

右面は排気、左面は吸気穴が空いてます

 

背面
左からUSB-Ax2(Gen2)、HDMI、USB-C(DP用)、RJ45(2.5G)LANx2、HDMI、USB-C(Gen2データ・DP・PD)、DC19v(中心+)
USB-Cを含めると4画面出力可能みたいです。

(HDMIx2 USB-C[DisplayPort]x2)
スマホ等の充電(5Vx3A=15W PowerDelivery)が可能なUSB-CはデータとDP(ディスプレイポート)と排他利用なので、もしUSB機器を沢山使いたい場合は、ドッキングステーションを繋ぐ必要アリですね。USB-Aはマウスとキーボードでつぶれるだろうし。ポータブルディスプレイなら電源なしでここから給電しながら画面出力出来るのは便利かも(;^ω^)

 

上面

手前の左右にプッシュ式開閉スイッチ
USB機器を全面のType-Aに繋ぐ際、本体が軽い(1.6Kg)ので動いてしまうのを防ぐ為に本体を抑えようとすると、ついこのプッシュスイッチを押してしまう!(;^ω^)
なんでこういう仕組みにしたんだろ? 不便で仕方ない(T_T)
確かに簡単に内部にアクセス出来るが、SSDやハードディスク、メモリーを頻繁に交換する人っておらんやろ(⌒▽⌒)アハハ!

 

内部を見ます

開けてびっくりするのが、M.2SSDのFAN付ヒートシンク

いや私も2台のPCで使っていますが、ちゃんと冷やしてくれるので重宝してます。
こいつはすぐ横に吸気穴が開いているので熱がこもる事もないと思われます。
ただFANが小さいので綿埃なんかが直ぐに溜まっちゃいそうですね。
あーっ!('◇')  こいつの清掃の為にプッシュスイッチなのかぁ?
でも1年に1回くらいしか掃除しないけど、そんなに溜まってないなぁ。
まぁ、溜まる時は溜まるんだろう。土足で出入りする事務所とかだと細かな土埃がついたりするし。
吸気穴もあるから尚更ホコリが入り込んできやすいのは…(;^_^A
 

メモリーはADATA社製のDDR4-3200MHz 8GBx2本 16GB入ってます。
Max 32G x2 の64GB まで拡張できるみたいだけど、こいつで重いゲームとか出来ないんで、軽い動画編集とかするなら32GBもあれば十分な気がする。
普通に事務しかしないなら8GBで十分だし。

WiFi6があれば十分ですね、今の処。

M.2-2230のWiFiの横に、SATAの凹コネクタがあります。
ここに

SATAケーブル

↑ケーブル端の白い凸コネクタを差し込んで、2.5インチのSSD(HDD)を接続。
ディスク自体はこのケースふたの裏についている枠に差し込み、穴から付属のネジで留める事になります。
ケーブルの長さが短いのでディスクを内蔵させて、ふたを閉めるのにちょっと手間取りました。

 

DCアダプタは、19v x 6.3A で 119.7W出力に対応しています。
まぁ、普段は120Wも電気食わないと思うけど。
コンセント部は2ピンなので普通の日本のコンセントに挿せるのは評価高い!
中華製は3ピンが普通なので変換しなくて良いのは◎

 

  ❏2.起動❏

さて起動してみる。

[BIOS]を見てみると AMI BIOS ですね。
でも Aptio って?
最近よく見るなぁ(;^ω^)

 

[Advance]
熱管理画面かな?
システムってどこ?
見た目CPUとSSDにしかFANがついてないみたいだから、この2つの設定なんだろう
CPUは80℃でFANフル回転ってとこかな
SSDは65℃でFANフル回転 … という設定なのが Auto Mode みたい。

SSDは長時間60℃だと寿命がすぐ尽きてしまいそうだな。
自分のFAN付ヒートシンクの経験上、FANが回ってれば普段使いで40℃前後、ゲームとかしても50℃程度。
夏場のエアコンの無い部屋なら60℃超に行くかも(;^ω^)
 

 

 

 

 

 

プリインストールOS(Windows11)なのでローカルアカウントを作るのに一苦労(;^_^A
何しろ中華製なのでキーボードが英語仕様(キー印刷通りに入力できない)!
「@」がどこにあるのかわからん!(T_T) 滅多に101キーボードなんて触らないから配列覚えてないんよ。
漢字変換で出した!(笑) :← ばかだね俺 ※1(後述❏3へ)

マイクロソフトアカウントを使いたくない場合の簡単な設定方法は、やっぱコレ!よね。
サインインで架空の「no@thankyou.com」と入れたい!
「o」が「Ò」になったり(笑)…目が見えにくいと辛い
 

エラー発生

架空のid(メルアド)とパスワードを入れると、こうなります(笑)
さぁ、問題が発生しました!爆  笑
しかしこれでいいんです!

問題を抱えたまま[次へ]進むと、

 

ローカルアカウントパスワードの入力画面になります。
マイクロソフトは何故マイクロソフトアカウントを使わせようとするんだろか?
「One Drive」だって使わない人も多いというのに。

 

 

 

やっとデスクトップ画面にたどり着きました。

 

デスクトップに何もないと不便なので

デスクトップで右クリックして「個人設定」を開き

テーマ」を選択
 

デスクトップアイコンの設定」を開き、

☑ゴミ箱以外の□にチェックを入れる。

[OK]をクリックすると、こう↓なる

データフォルダやPCって確認の為には必須だし、初期設定ではコントロールパネルは多用するし。
やっぱ必要!

 

  ❏3.キーボードの変更❏

上述(※1の続き)のアカウント入力で手間取った原因はキーレイアウト

101キーボード だと
[Shift]+[2]が「」だったのね
 

ここで説明書を見ました!遅いってへぺろ
しかしここで書いてある[初期セットアップ]の説明は「Ver.22h2」より前に当てはまるもので
2023年現在では、Windows11のセットアップでは
・LANにつながないとセットアップできない
・オフライン(ローカル)アカウントは作れない
・マイクロソフトアカウントを入れないとセットアップできない
※セットアップ後にローカルアカウントを作って変更できるが、上の方法でエラー発生後にローカルアカウントを作る方が手っ取り早い。いつまで使える手かは定かでない(笑)

と、色々不便になっている。


Rufasを使って初期化セットアップしたり、中身をいじったりすればプレインストールOSをローカルアカウントで設定できるだろうが、やっぱ、上記の方法でわざとエラーを起こしてやるのが手っ取り早い!

で、英語(101)キーボードから日本語(106)キーボードへの設定変更については
上の写真(添付説明書)のように設定すればOKである。

Windows11では、[設定]→[時刻と言語]→[地域と言語]→「Windowsの表示言語」→「オプション」→「ハードウェアキーボードの変更」→「レイアウトを変更する」→
恐らく英語キーボード(101/102キー)となっているだろうから「日本語キーボード(106/109キー)」を選択し直す
→再起動
…で、日本語入力及びキーボード上に印刷されているレイアウト通りのキー配列になるはずである。

今後OSのバージョンによっては配置が異なるだろうが
「ハードウェアキーボードの変更」→「レイアウト変更」を探せば変更できるだろう!

 

※ドッキングステーション