今回のお題
「ポンコツPCにWindows7をインストールして認証を済ませる!」
今日はその準備段階です。
突然のトラブルにより、アップデートのないシステム上で運用しなければならないソフトがあります。
古いソフトだけれどつい数ヶ月前までは Windows10 で問題なく使えていた。
それが何の拍子か突然起動できなくなった。
Windows10のシステムを1週間程戻すと使えるようになったので、Windows Update が原因なのは明らか。
だけど、トラブルが起きる度にシステムを過去に戻したって、いつかはまたトラブルのではイタチごっこもいいとこ。
…という事で、サポートが切れているシステムで運用すればアップデートもないので、サポートが切れているソフトも問題なく使えるのではないか?
と考えて、古いパソコンで古いソフトを使うことにした。
Q.なぜ古いPC?
A.「お金がない!」
…というお客様なのでまともに動くPCを用意してあげられない。廃棄PCならタダであげてもいいじゃん!
ところが、これが「お金もらわないと割に合わない」という目に遭うのでした。ちゃんちゃんっ(>_<)
1台目:Core2Duo CPU 搭載の富士通 Esprimo D550/BX (Windows7)
電源まで含めてきれいに分解してお掃除!
さぁ、起動! ポチッとな。… あれ?起動しない?
どこが悪いのか? 不明 → あきらめた
2台目:Pentium4 CPU 搭載の富士通 FMV-D3230 (Windows XP)
ちょっと滅入り気味で、また分解掃除!
掃除の時に気づきました。コンデンサが数個、妊娠してる!
破水している子は居なかったが、やっぱり壊れていた。
修理したところで、DDR2 のメモリーを1GB(512MB x2本)しか積めない非力な子だし、離縁しよう。
3台目:セレロン(2コア) CPU 搭載のNEC MATE MR-B シリーズ 2011年製のMK25ER-B (Windows7 Pro. 32bit)
めいっぱい疲れ果てているので、ほこりを吹き飛ばしただけで、ポチっとな!
おっ、起動した! やりぃ~ v(^o^)
CPU:Celeron E3300 (2.5GHz)
RAM DDR3-10600 1GB x1枚 リカバリーしてまっさらにしよう!
という事で、キレイキレイしましょ!
CPUグリスも塗り替えます (かぴかぴでした)
アルコールで、基盤からCPUクーラーまで歯ブラシでシャカシャカ!
接点復活財まで投入してメモリーも付け替えました。
DVD-ROMも動くのでラッキー!
※プラスチックが暗所黄変してるのには目を瞑ろう
Windows7 SP1のDVDを入れて、無印7からアップデート
しかし、32bit OSなのでメモリーは3GBまでしか使えない!
4GB使えると体感できるほどきびきびしてくれるのになぁ。
という事で、次回 Windows7 SP1 x64bit のクリーンインストールとマイクロソフトへの認証へ、チャレンジ!
