マイクロソフトからWindows11 最新バージョン 22H2 をダウンロードしようとしたら
失 敗 し た !!
9月夜間はダウンロード集中か?
修理で預かったノートパソコンが修理不可だったので、新しいパソコンに買い替えとなった。
(※多分電源周りの回路のどこかが逝ってしまったのだろう。コンデンサとかかな?)
スペック的に低いのはダメ!という事で、問屋から仕入れてもらったら…
Windows11 ダウングレード版(Windows10 ver21H2)しかなかったので、Windows11にアップグレードすべく、ダウンロードにいそしもうとしたら
今後の事もあるし、この1台だけを更新するわけじゃないし、Windows11も最新バージョン 22H2 が出たし、起動USB を作ろと、作成ソフト Rufas 3.2 を使ってダウンロードを実行したんだけど、ふと気が付くと、ダウンロード失敗していた。その時のネット速度は 10Mbps も出ていなかった!
何だ? IPS がダウンしたのか? どっかで故障でもしてんのか?
どうなってんだ?
22時頃スピードテストしたら、900Mbps 出てた
という事は、マイクロソフトのサーバーだけが遅い!
って事になる。 やっぱりアレか?
巷で噂の「Windows10 から無料でWindows11 にアップグレードできるのは9月いっぱい (訂正:10月5日まで) らしい」とかいうやつのせいなのか?
※後日調べた(;^_^A ↓
※どうやら当分は無料が続くらしい ホッ
※マイクロソフト ←の解説ページ
友人に聞いたら、「今日、朝方やったら100Mbps出たから、すんなりダウンロードできたぞ」という事だった。 つまりあれか? 夜間はみんながダウンロードに群がっているって事か?
Windows10 の時、有料化するぞぉ! みたいな話だったが、未だにWindows10 にするのは無料でできているからなぁ。
「Windows11 も、結局は無料期間がズルズルのびるんじゃないの?」
と思う反面、「Windows11は、お金回収に走るんじゃね?」と思わない事もない。
まぁ、ともかく、朝になってみんなが仕事に出かける時間になってからダウンロードする事にしよう!
22時半を過ぎて、ヘビーゲーマーたちが活動し始めたのか?ネット速度がいきなりまた遅くなってきた。 「NURO光」は速いというからゲーマーに愛されているのか?
遅いぞ! マイクロソフトほどではないが
遅いぞぉ~!
このまま遅くなり続けるならIPSやプロバイダを替えるか?
どうしよ