前2回、RZBOX-7800H を買ってみた の続編
この時買ったモニターとモニター台について
【1】モニター
当初27インチモニターを予定していたが、探していると低予算で買えるウルトラワイドモニターを発見!
今までUWFHD(ウルトラワイドフルHD)というと高額なので諦めていたんだが、\25000程度で買えるとなれば使ってみねばなるまい(´ー`*)ウンウン
現状ではモニター2台や3台で使っていたが、1台で2台分の広さを使えるとなれば話は別である。
■Innocn社製 26インチウルトラワイドモニター 「WF26-PRO」
アスペクト比21:9の2560x1080 ブルーライト軽減&HDR機能付きIPS液晶 350cd/m2
買った時はタイムセール?割引クーポンが付いていたので2000円程安く買えた。
※IPSとコマーシャルしてあるけど、実際はads(BOEADSパネル)で、IPS互換らしい。
❏画面分割が便利
実際にはモニタ2台分の広さではないが、ブラウザとエクセルを2つ並べて使える十分な広さがあるので、横スクロールをしなくても使えるのが何とも言えず便利である。
PCはWindows11にしたので、画面分割利用がすこぶる便利になった。
1:1とか2:1とか1:1:1とかの分割がサッとできるのは嬉しいですね。
普通のモニターだと1:1に均等分割しても、結局ブラウザやエクセルを横スクロールしないと使いづらいのが解消されます。
このウルトラワイドモニターって、Windows11で使ってこその製品だと思うね!
❏高さ・上下角度・左右角度の調節
※箱から取り出した状態で、足(スタンド)を見て高さ調整できるのを確認していたんだけど(;^_^A
高さ調節できるのに、どうやったら固定できるのかさっぱり分からなかった。
無段階調節できるのに固定の方法が分からない。ネジとかあるのか?
諦めて、モニターに取り付けて、立ててみたら…あら不思議!?好きな位置で固定できます。
いったいどうなっているの?(笑)
低い位置で固定した場合、上下角を上向きに、高い位置にしたときは下向きに調節できるのが便利。
IPS(?)パネルなので、隣の人が横から見てもちゃんと見る事が出来ますが、左右に45度ずつ回せるので、2人並んで画面を見る事が出来て、これもまた便利!
❏重力センサー付きなので、ピボット機能を使うと自動的に画面の縦横回転してくれるので、ワードなどの縦置き文書を扱うのは見やすいですね。残念なのはHDR機能を使っているとそれが無効になる事かな。
OSDメニューで切り替えが必要。
❏このモニターには、入力ポートがHDMI2.0とHDMI1.4、DP(ディスプレイポート)、USB-C(PD1.2/1.4/Thunderbolt3/4対応)の4ポートあり、更にUSB3.0-Aポートが2つついている。なので、Picture in Picture や Picture by Picture の機能が付いているが、ゲーム機とかスマホを繋いだりはしないので、この機能は使わないかなぁ。(;^ω^)
※USB-Cのthunderbolt機能はFW(ファームウェア)の更新をしないと使えないそうです。(;^ω^)ナニソレ?
■こいつの欠点
・OSDメニューが使いづらい!どれが[確定]ボタン?どれが[戻る]ボタン?
ぱっと見で使えないのは残念。マニュアル見ろってか?ww
・スピーカーが残念!音がこもり気味?1W+1W=合計2Wくらいなのかな?
詳細なし。映画とか音楽とか聴きたかったら、外付けスピーカーが必須です。
・反応速度5ms? え? 7ms? どっちなの?
どちらにせよ。ゲームするのにはちょっと遅いかもですね。
ゲーム用モニターとして使うなら1msは欲しいところ。
※実際仕事で使ってると、縦が短いと感じます。
27インチモニターの感じで縦方向も広く使いたければ29インチとかになるのかな?
29インチウルトラワイドモニターだと仕事用としては、十分に満足いくものではないかな?
探してたら、YouTube に紹介動画がありました。
戸田悟さんのやつ
【2】モニター台
HUASUN の モニター台(USBポート付き)
最初はUSBポート付きのキーボードを買おうと思って、不使用時にそれを格納するモニター台を探していたら、こいつを発見!
なんとUSBポートが付いているではないか!それもUSB2.0x2 と USB3.0x1 がついている。
キーボードはUSB2.0ポートだったので、それならUSB3.0が使えるモニター台と普通のキーボードの組み合わせで済むのでラッキー!(⌒∇⌒)
よくよく見てみると、PD用のUSB2.0とUSB-Cも付いている。
更にスマホスタンドと小物入れ引き出しまでついていて、台本体は3分割のサイズ変更対応ときている。
なんだこれは?中国製にしてはずいぶん便利なつくりだ!
と感心していたが、上のウルトラワイドモニター8Kgを載せると、ちょっとしなった!
木製とか金属製とかじゃなくてプラスチック製だしな。中には金属棒が数本通っているとの事だが…(;^_^A
えーと、資料によると耐荷重25Kgとなっているんだが?
まっ使えればいいや、安いし!(\3,300)
スマホスタンドは、ちょっと違った使い道を見つけました。
ここに資料を立てかけて使います。A4用紙が置ける!
打ち込み原稿とか、顧客シートとか置いて、パソコンに打ち込む時に使えますね。
これ便利かも(笑)
↓26インチのがあるけど、検索にひっかからないので、この関連で探してね
※↓ゲーミングモニタ(スピーカーなし)
※↓ゲーミングモニタ(スピーカー3w+3w)