皆さまこんばんみぃ~
1年以上も報知新聞…(;'∀') 放置しておりましたが、久しぶりにカキカキしてみます。
今日のお題は、「スマートフォンが操作できなくなったらどうするか?」の一部考察です。

数日前スマホを胸ポケットから落としてしまいました。
しかしその時は、まぁ普通に使えたので気にもしていなかったんですが、数日して左下角からポロっと何かが落ちまして(;'∀')
その頃から、ゲーム「どこパレ」をしていたら[決定]ボタンが押しにくい事に気付いた。それから数日、スマホの両サイドを握って保持していると、アプリが勝手にいくつも開いてしまったり、一部文字入力が出来なかったり
その時に気付いた!
「あっ、画面の下のところにクラックが入っている!」
なーるほど、この付近をタップしようとすると割れたことにより感圧センサー(?)が働いてしないんだなぁ。いやそれどころか力を入れるとその付近のどこかをタップしたと判断して別のアプリが開いてしまうんだぁ(T_T)
と気づいてしまった。(写真↓)
イメージ 1

機種交換したいと思い、その前にバックアップしなきゃ!
という事でやってみたが、ハスワードを入力できない、やっとの事で入れても受け付けない。…なんでやぁ?
ともかく正常に操作できない!

 … という事で、ハタと思いつきました。
マウスを繋いだら、直接画面をタップしなくても済むんじゃない?

で、最寄りの電気屋さんに電話かけてみた。
マウス(USB Aタイプ♂)をスマホ(USB Cタイプ♂) につなぐ(変換できる)アダプタの在庫ありますか?」
1260円であります。とのことだったのでいそいそと買い物へ。

物色していると、USB-A♂←→USB-B♂ 変換器の方が安い。
ん? あっ、そうだった。自分のスマホのUSBポートはBタイプだったぁ!
(;'∀') 

んで、その隣に、「4台同時接続」ハブ機能搭載ホストアダプタ」つーのがありましてん( ´∀` )
 その使用例を見てたら、スマホ・タブレットに、マウス、キーボード、USBメモリ、カードリーダー を同時接続 とあった。
 そうそう!文字入力できなかったらパスワード入力できないじゃん!

つーことで、買ってまいりました。
㈱ミヨシ 4PORT USB HOST ADAPTER (SAD-HH01) \880
(写真↓)
イメージ 2
上側に3ポート、側面に1ポートあります。

イメージ 3
このキーボードは、持ち歩き用のクルクル丸められるシリコンゴム製のキーボードです。10年くらい前に買っておいたヤツ。こういう時にしか使わない(笑) マウスカーソル(ポインタ)が中央に見えまするな。


 いやぁ、買ってきて良かったぁ(^▽^)/
マウス操作できます。
文字も入力、変換、削除、決定 できます!(↓写真)
イメージ 4

これでやっと、住所録をパスワード入力してバックアップできました。
お財布携帯のアプリも、正常に機種変更手続き(プリペイド金額やポイントデータのセンターお預け)が出来ました。

本体の丸ごとバックアップしようとしたら、SDカードの容量不足と出てきた(16GBじゃ足りんのかよぉ~)ので、またまたお買い物(32GBカード)してきました。
 しかし、メールのバックアップになると、何故か「処理中」のまま1時間が過ぎ去ってしまいました。あぁやっぱ内部に不具合出てますのね。仕方ないなぁ。メールは諦める事にします。

まぁ、滅多にある事じゃないけど、いざというときの為に
やっぱ必要ですね。こういう便利グッズ。

因みに、Bluetooth 対応のキーボードやマウスも持っていますので、あらかじめスマホに登録しておけば、今回の USB A←→B 変換アダプタは必要ないんだけど。実はマウスが壊れていたので使えなかったという事とBluetooth接続マウスはこの変換アダプタよりも値段が高い!という事もあって買いませんでした。(笑)

やっぱ、ケータイ(スマホ)のバックアップは定期的にやっておいた方がいいですね。故障する前に、是非!
いつ故障するかわかったらいいのにね (;^ω^)

因みに、私のバックアップデータは今回の操作不能の際に間違って消去してしまってたりして(笑)(;^ω^)
だって、自分では[OK]をタップしたつもりないのに何故かそっちいっちゃったんだもん。早めに変換アダプタの事を思いつけばよかったのになぁ。

後悔しきり(T_T)