お客様から、「Windows7 のPCを Windows10 にしたいのだけれど、出来ないからやってよ!」
と頼まれたのでやってみました。
HP(ヒューレットパッカード)社のノートパソコン
EliteBook 2560p である。
CPU : Intel Core i5 2410M 2.3GHz
Ram : 8 GB に拡張
HD : 240GB SSD に換装済み
なので、とても快適です。
でも、Windows のアップデートで問題発生。インストールできません。
で、時間がないとのことなので (;´・ω・)
以前、別のPCでWindows10にしたときに、MicrosoftのサイトからWindows10のイメージファイル(ISO形式)をダウンロードしてDVDに焼いておいたのを使って処理しちゃいました。
↑
この辺の詳しいことは、時間があったらまた別に機会に書き込み予定 ‥ かなぁ(;^ω^)
で! 問題は‥
予め HP のサイトで、Windows10用のデバイスドライバーはダウンロード済みだったので、
チップセットファイルやLANドライバなどを順番に充てていったんだけど
トラブル その1.Intel HD グラフィックス のドライバー が、正常に入らないらしく「!」マークが
( ´゚д゚`)エー
その2.無線LANは入ったのに、Bluetooth をインストールしてもデバイス一覧に出てこない
その3.不明なデバイスが3つも残った。 😱
●グラフィックドライバーは、Wi-Fiドライバーを入れて、インターネットにつながったら、その2その3でバタバタやっているうちに、勝手にあたってしまった。
‥ ムフフ (⌒∇⌒) ラッキー
●ブルーツースは、不明なデバイスがすべて解決しても出てこないので、あきらめた。
ひょっとしたら、こいつにはWi-Fi だけで、BlueTooth は搭載されていないのかも知れない。
●不明なデバイスは (;^ω^) デバイスドライバじゃなくて、ツールなのか?
何故セキュリティやツール分類なんだよ!
デバイスというからにはハードウェアじゃないのかよ!
てっきりドライバーをすべて入れればOK と思ってたよ
などとブツブツ言いながら、
Validity Sensor (たぶん指紋認証のやつ?)
Intel Management Engin (いったい何これ?)
‥
あれ? 不明なデバイスが1個残ったまま
わからないので、「HP 2560p 不明なデバイス」というキーワードでググってみた。
不明なデバイス って、どれなのか不明なので探しようがないよなぁ‥
と まず見つからないだろうと思っていたのに、なんと!2つめにヒットしました
( ´∀` ) あはは、
みんな同じところでつまずいているのか?
↑
まさにこれでした! ‥ 不明なデバイス (ACPI/HPQ0004)
するってぇーと ドライバーの下にある「ソフトウェア セキュリティ」を入れろ!
ということでした。 ↓ここにあった!
中身は Windows Vista用 HP 3D DriveGuard でした。
↑これって、てっきり 普通のセキュリティソフトだと思い込んでいたので、ダウンロードさえしていなかったのでした。 チャンちゃん!
やっぱ、使わないかもしれないけど、とりあえず全部ダウンロードしておくべきでしたね。
(´Д`)ハァ…
でも、見つかってよかった。
使わない機能なのかもしれないが、でも「不明なデバイス」のままってのは、なんだか気持ち悪いもんね
あははは‥