ほっぺた落ちるあま~い甘酒を作ろう! コースレッスン第二期はじまりました | 南アルプスつぶベジのブログ

南アルプスつぶベジのブログ

つぶつぶ雑穀とお野菜を使った料理教室をしています。

食いしん坊集まれ!
おいしいと健康が同時に叶う食の世界でア・ソ・ボ
南アルプスに抱かれて楽しむつぶつぶCOOKING


つぶつぶマザーの望月仁美です。

つぶつぶ料理はスイーツもおかずも
砂糖を使いません。
でも大満足の甘いスイーツを
楽しむことが出来るんです。
それは、五穀甘酒を活用しているからなんです。

 



雑穀をたっぷり入れた
美味しい五穀ごはんを炊いて、
麹を混ぜて
炊飯器で発酵させるのが
つぶつぶ流

そんなほっぺたが落ちそうになるほど

あま~い甘酒を作る方法を
コースレッスンスイーツクラスの
第1回目で習えるんですよ。



こちらは日曜日クラスの様子です。(1月27日)


 

こちらは火曜日クラスの様子です。(1月29日)



 

 

今回の参加者さんは、実践者が多く、
五穀甘酒も何回も作っていらっしゃる方々ばかりでしたが、
レッスンを受けて、作り方の再確認ができたと言っていただけました。
 





参加者様の感想です。

こんなに簡単にしかも美味しく

甘酒が作れるなんて、知らなかったです。
それにアイスも簡単で美味しい。
早速甘酒仕込んでアイスを作ります。
(Mさん、30代)

甘酒は家で作るものより甘かった。
クイジナートでなめらかにした方が、
ブレンダーより美味しいと思った。
アイスは夏に常備しておきたい。
きっちり分量を量って甘酒を作ったことはなかった。
(Eさん、30代)

甘酒を作っていましたが、
基本の甘酒をもっと上手に作ることが大事だ
と思えるようになりました。
(Tさん、50代)

甘酒は以前もレッスン受けて家で何回も作っていましたが、
忘れていることもあったり、再認識でき、復習した上でまた仕込んでみる。
定期的に作ると良い菌が増えるので、定期的に作ろうと思う。
(Eさん、30代)

 



甘酒の甘さとうま味をいかしたデザートの美味しさに
感動しました。子どもたちにいろいろと作ってあげたいと思いました。
(Aさん、40代)

自分が作っていた甘酒がちょっと硬いと思った。
もう少しゆるくてもいいのだと思った。
わかっているつもりのことを
再認識できてとっても良かった。
(Kさん、50代)

とっても美味しかったです。
甘酒をまず作ります。

いつも楽しくて毎回レッスンが楽しみです。
(Rさん、40代)


 

みなさん、宣言した通り、
早速家で甘酒仕込んで、
コースレッスンのライングループに
作ったよレポート(つくレポ)
たくさん投稿してくださいました。

 

つぶつぶ公式コースレッスン@南アルプス
次回の募集は、第3期2019年7月からになります。
詳しく知りたいという方には、資料を無料で差し上げております。
資料請求はこちらから↓
https://tubutubu-cooking.jp/forms/index/3/16


 

五穀甘酒の作り方を学びたい方
リクエストいただき、単発でレッスンします!
めったにないチャンスです。
つぶつぶ流甘酒が気になっていたという方は、ご一緒にいかがですか?

 

甘酒仕込みレッスン 甘酒玄米粉カレーランチ付き  残席4!  
参加費5,000円
3月11日月曜日 10時から12時半

お申込みはこちらからできます↓
https://tubutubu-cooking.jp/lessons/detail/14773


 



 

食べることは生きること

何をどう食べるのか
そして、どう生きるのか
未来食セミナーScene1の中で伝えさせていただいています。

私の人生を変えた未来食セミナーScene1を
私がお伝えでききることに幸せを感じています。

つぶつぶを日常に落とし込む第一歩は
未来食セミナーSeane1です!

つぶベジクッキングサロン南アルプスでは
毎月未来食セミナーSeane1を開催しています。
次回は2019年2月23日土曜日です。  残席3!
     ↓
お申込みはこちらから

現行の参加費で受講できるチャンスはあと2回です。
2月23日土曜日と

3月17日日曜日のみ

元家庭科教師が伝える
学校では教えない
本当の食と体の関係
未来食セミナーScene1

 

 

未来食セミナーについて詳しく知りたい方は、
は、こちらをクリックしてくださいね。↓

https://www.tubutubu-seminar.jp/contents/seminar/seminar
 



未来食セミナーが気になるという方は、
まずはつぶつぶ料理体感会にお越し下さいね。
6種類のつぶつぶ料理の試食と
つぶつぶについての説明と
私のつぶつぶ体験談などを
お話しさせていただく会です。
参加費3,000円

次回のつぶつぶ料理体感会@南アルプスは、
2019年3月8日、3月9日です。

こちらにもっと詳しく
私とつぶつぶとの出会いが書かれています。
クリックして読んでいただけると嬉しいです。
お申込みもこちらからできます。

http://urx.blue/Jy2s





まずは、料理レッスンを体験してみてから検討したいという方には、
スープレッスン(つぶつぶランチ付き)

甘酒体験レッスン(甘酒スイーツ5種試食付き)
がおススメです。



どちらも参加費3,500円のところ、
つぶつぶ料理教室サイトからのお申込みで500円オフの
3,000円です!
 

2月と3月は、季刊つぶつぶ新春号の表紙メニューの

ヒエのチャウダーで開催します。
午後には、甘酒体験レッスンを予定しております。

2月20日水曜日  
2月28日木曜日   残席1!
3月14日木曜日  

 



 

日程が合わない方は
リクエスト開催もできます。
気軽にご連絡くださいね。

つぶベジクッキングサロン南アルプスの料理教室情報はこちらから↓
https://tubutubu-cooking.jp/schools/detail/16

 

 

今年もやります!
お花見料理教室


3月21日から30日まで(24日、26日、27日を除く)

お花見料理教室をします。
午前 うるちアワのそぼろ弁当 お花見おかず付き
午後 甘酒こしあん、桜餅    お抹茶付き

午前午後通しでご参加をお願いしております。
ゆっくりスモモのお花見を楽しんでくださいね。
参加費10,000円
お申込みはつぶつぶ料理教室サイトから
または、メール、お電話でも受け付けております。

 

 

 

その他のレッスンのお知らせ

高キビ棒餃子レッスン  残席3!
参加費6,000円
2月19日火曜日 10時半から12時半

 

予告!
3月、4月限定レッスン! パスタ祭り
通常パスタレッスンは5000円のところ
サイトからのお申込みで500円オフの4,500円
メニューは以下の2つからお選びいただけます。
①もちキビカルボナーラパスタ

②ヒエ粉のトマトクリームソースパスタ

リクエストお待ちしております。

 

 

つぶベジクッキングサロン南アルプスでは、
リクエストによりレッスンを計画しています。
気になるレッスンがありましたら、
お早めにご相談くださると嬉しいです。

今後のリクエスト可能日は、
2月17日、18日、21日、25日、27日
3月1日~3日、10日、12日~13日、15日、18日~20日

4月1日~3日

リクエスト可能日は、どんどん埋まっていきます。
ご希望はお早めにお知らせくださいね。

 

 

 


つぶつぶゆみこさんと私


ゆみこさんの公式ブログの女開き最前線で
私のつぶつぶストーリーを紹介していただきました。
読んでいただけると嬉しいです。

https://ameblo.jp/otaniyumiko-official/entry-12433299873.html



ゆみこさんの女開きファーストステップセミナー全国ツアーがいよいよスタートします。

ゆみこさんから、ワクワクのセミナーを受けられるチャンスですよ。
3月21日 栃木県 足利市

4月28日 神奈川県 橋本市

山梨でも開催予定です。
詳細が決まりましたら、発表します。
楽しみにお待ちくださいね。


つぶベジクッキングサロン南アルプスへのお問い合わせは、
090-8961-7470 (望月仁美)
または
mochihito166☆gmail.com
☆を@に変えてメッセージしてください。







最後までお読みいただきありがとうございました。