凛と美しい私~ヤマトナデシコCooking

輝く健康と生きる自信を手に入れる

つぶつぶ料理教室

 

東京都国分寺市 つぶつぶ料理コーチ 有賀睦実(あるがむつみ) です! 


薬剤師が「美味しい❗️」のポイントを科学的に説明する雑学いっぱいのレッスンが大好評♪


つぶつぶの料理を作る、食べる、生きる幸せをお伝えしています💕

 

今日は高校3年生の娘の最後の運動会でした

 

運動会準備が始まった頃から

むかでの練習で時間がかかった話を聞いたり

 

クラスの旗の準備中の写真を見せてもらったり

 

準備段階から参加していました

 

お弁当のリクエストはいつものおにぎり

でもいつもより大きめ(^^

デザートにサクランボを入れてあげました

 

今日は運動会も楽しみ

自分の力は出し切り

学年のクラス優勝して喜んでいました♪

 

見ていた私も楽しみました

 

 

でも…

 

私が

 

娘の運動会で

最も心動かし

忘れられない運動会は

 

小学校で不登校になり

初めて行けなかった

小学校3年生の運動会です

 

登校はできなかったので

担任の先生にあらかじめ相談したりして

当日、参加さえしてくれればいいですとなり

朝もお弁当を作り、準備して

娘を起こしました

 

しかし

 

「行かない」

 

・・・

 

 

「運動会に欠席するなんて!!」

 

 

もし、アニメのように色が描けたらな

真っ黒いオーラが私から発せられ

家の中を充満していたことでしょう

 

このまま過ごしたくない主人の提案で

「外に出かけよう」と

主人と娘と私で作ったお弁当を持ち

自転車で羽田空港を目指しました

 

結局、羽田空港は遠く

二子玉川(18キロ)で帰ってきました

 

 

その後の小学校の運動会も休みましたが

あらかじめ心の準備とお出かけの準備をして

私の心の嵐は起きませんでした

 

中学一年生で運動会に参加したときは

なので涙してました

 

その後、コロナで保護者の観戦はなくなり

 

去年、今年の運動会観戦でした

楽しみました

 

 

ずっと辛い感情が勝っていた

「運動会」

 

 

あの時ほど辛くなくなったのは何でだろうと考えました

 

娘が運動会に参加したことで

それにまつわる思い出と感情の数が増えたことが

辛い思いでを小さくしたんだろと思います

 

1分の1の感情から

 

1分の4の感情へ

 

1分の12の感情へ

 

 

もちろん今思うと

 

あの頃は親として幼かったなとか

そんな頑張らなくてもとか

良い学びであったとか

 

そんなことも考えますが

 

それも含めて全んぶ経験!!

 

良い経験をしました

 

 

料理も経験(レパートリー)

 

ズッキーニがあっても

一種類しか作れないと

それしか作れませんが

12種類も作れれば

万能野菜です

 

そんな風に

一緒に経験値上げませんか?

 

******************

 

作る楽しさ!

食べるおいしさ!

食べてもらう幸せ!

 

継続的、体系的レッスンで、叶えよう♪

 

\新習慣サポート/

我が家のキッチンが

創造(ワクワク)の場になる

 

✔️ 料理初心者も安心!

✔️ 毎日の料理が楽しくなる!

✔️ 自分も家族も笑顔になる!


 

詳しくはこちらから

本科レッスン<Ⅰ> つぶつぶ雑穀おかずコース | つぶつぶ料理教室 (tubutubu-cooking.jp)

 

私の教室のレッスンはこちらから

雑穀と野菜 つぶつぶ料理教室 いろとりどり | つぶつぶ料理教室 (tubutubu-cooking.jp)