ご覧頂きありがとうございます。






養育費保証サービス


ご存知ですか?




生命保険のように


毎月決まった金額を保証会社に支払い


養育費の未払いが会った時に


元夫に代わり養育費を支払ってくれる


と言うサービスです。






絶対利用した方が良い奴じゃん?!


と思い調べてみましたが一長一短。


見てみましょう。







  初回保証料が月額養育費の1月分


ほとんどのサービス提供会社が初回月に1ヶ月分の養育費と同じ金額を支払わなければなりません。

2人養育する私は少し高いの養育費を貰えるので初回月だけどはいえお金を用意するのが大変そうです。


ただし、養育費保証サービスの初保証料を支援してくれる自治体もあるようです。該当する自治体に住んでいれば初期費用は気にする必要はないですね。







  初回以降も保証料が高額


サービス提供会社によって保証料が異なります。



  • 養育費に対して〇%の保証料
  • 養育費に関わらず月額一律


また、保証の受け方や期間によっても異なります。契約の仕方によっては弁護士に依頼した方が安くナル場合もあります。

自分の利用したいサービスによって見極める必要があります。




  急なサービス打ち切りの可能がある


まだ始まったばかりの新しい民間サービスです。安定したサービス運営がされているか見極めるのにはまだ時間がかかります。あのZOZOTOWNの前社長前澤友作さんでさえシステム内容や法律の問題で1年もせずにサービスを終了しています。

サービスを契約したから安心というわけではなさそうです。




  違法なサービスかもしれない


始まったばかりのサービスなので法整備や方の解釈がおいついていません。


  • ​弁護士出なければ作成出来ない弁護士以外が作っているかもしれない。(弁護士法27条違反)
  • 契約したサービス提供会社が特別法で養育費の回収を許可されていないかもしれない。(弁護士法73条違反)


様々な見解があり、はっきりと違法とされていませんが今後違法と認められサービスが打ち切られる可能性もあります。



  まとめ


一見魅力的に見える養育費保証サービスですがデメリットもありました。


  • 費用が高額になる可能性がある
  • 急なサービス打ち切りの可能性がある
  • 違法な可能性がある


本当に自分に必要なサービスなのか、デメリットよりメリットの方が大きいか判断する必要がありそうですね。









今日もお疲れ様でした。