最近、近所の小学一年生と

そのママに会わないなーと思っていたら

 

なんと入院したんですってゲロー子供の方がね

 

突然のことでビックリ。

 

長くはかからないらしいですが、

下にまだ小さい子が

二人いらっしゃって滝汗

 

 

上の子ははまだ6歳だから

一人で入院できず、

ママはずっと付き添い。

 

なので、下二人は

実家に預けられたそうです。

 

預けるところがあって

よかったとはいいますが

それでも一番下の子なんて

まだ1歳なので、

ママが恋しいだろうなぁ…悲しい

 

真ん中は、毎朝泣きながら

園バスに乗るところ見ていたので

ママ恋しいだろうし、

ますます幼稚園行かないだろうなぁ汗

 

 

と、子供達のことを考えると

オバちゃん胸が痛くなるわチーン

 

 

 

むかーしむかし、

うちの甥が幼稚園児の頃。

骨折で入院した時がありました。

 

その時、不運にも姉の義母(お姑さんね)も

同時期に、しかも別の病院に

入院しましてねポーン

 

やはり付き添いが必要で、

しかも甥っ子は一人になると

寂しくて泣いてしまうので、

常に誰かが交替で付き添う必要があり。

 

下の姪っ子はまだ2~3歳だったので

そちらの面倒を見る必要もあり。

 

姉夫婦だけでなく、

私も母も総出でお手伝いしましておいで

(そういえば父は何もしなかったわ真顔

 

 

家族の誰かが入院すると

家族全員の協力が

必要になりますよねぇ…。

(姪は「我慢」というお手伝い)

 

 

それを考えると、

娘は本当に丈夫で助かったわ悲しい

と、今になって思います。

 

 

小学校6年間の間に、

病欠は水疱瘡の時のみ。

中学校は皆勤。

 

保育園時代は、

中耳炎だの

結膜炎だの手足口病だの

マイコプラズマ肺炎だの、いろいろやりましたが滝汗

 

 

うちは車がないので、

迎えに行けないんですよね…。

タクシーで行くには小学校は近すぎたので、

とにかく小学校6年間は

呼び出しがありませんように、と祈ってました笑い泣き


知人の先輩シングルマザーも、

二人の子供が体が弱くて

タクシー代がバカにならず

運転免許を取得した、

と言っていました。

 

 

それに、

 

病院って時間がかかるだけでなく

あの独特の雰囲気で

気分が落ちるんですよね、、、

母が交通事故で総合病院に一カ月入院したので

その時の記憶がトラウマにもなっている汗

 

 

隣でスマホ見てる娘を見ながら

 

超美人でなくても(←私から見たら超かわいいが

天才じゃなくても

 

「君が丈夫な子で、

かーちゃんはホントに助かったよニコニコ

 

と娘をなでなでしたのでした。

(気持ち悪っ、という目で見られましたが)

 

 

 

ちなみに、その翌日に

偶然その下の子二人とお祖母ちゃんに

スーパーで遭遇ハッ

(お祖母ちゃんというには、若くてお綺麗だったわ)

 

下の子達、元気そうで安心したわちゅーハート

 

午前中だったので

「やっぱり幼稚園休んだな泣き笑い

と思いましたが、

いいよね、幼稚園なんて。

我慢してるんだからね。

 

 

 

カルディで買ったもの。

 

 

塩レモンのパスタソースは定番ですが、

クリームパスタが食べたかったので即決OK

本当はレモンのラーメンがお目当てだったのですが、

なかった・・・ハートブレイクので、

台湾式焼きそば「炒麺」を買ってみました。

美味しいといいなぁ・・・真顔