私の持論なんですが、

女性って

「お父さんみたいな人と結婚したい」

という人と、

「お父さんみたいな人と、絶対結婚したくない」

の二者にわかれると思いません?

 

私は絶対後者でした。

 

 

本日気になったニュースですが、、、

 

 

このニュースへのコメント欄読んでると、

出るわ出るわ「昭和の男」エピソード滝汗

 

定年後、家でゴロゴロして

何もしないのに口だけ出すという人達ねおいで

 

 

うちの父親は、若い頃からそんな感じで。

博多出身なんで「ザ・九州男児」真顔

 

 

朝、リビングのステレオ台の上に

母がハンカチだの持ち物を並べておくのですが、

 

母が並べるのを忘れて父が出かけた場合、

忘れ物は

「出していない母が悪い」

ということになるのですゲロー

 

いやー、小学生だって先生から

お父さん親のせいにするな!

確認しないお前が悪いムカムカ

って怒られますよね汗

 

 

もちろん、皿洗いなんて一度も

ゴミ出しも1回もしませんでしたチーン

 

 

母は私が幼稚園生の頃から

パートで働いていましたが

給料が安かったせいもあり、

父は全く母の仕事内容を認めず、

仕事のせいで家事を怠ることを

許しませんでした。

 

それなのに、品数少ないと不機嫌になる。

冷凍食品は許さない。

 

どんだけ~~上差しピリピリ

 

 

それでも働いていた母は、

自分の稼いだお金がほしかったんだろうなぁ、

と思います悲しい

 

 

そんな父、母が先に亡くなってしまい

一人暮らしにガーン

最初の頃こそ、心配して食事を作って

持っていったりしましたが

 

好き嫌いが多くてね魂

 

どうせ食べないで無駄になるので

やめました。

 

あまり食べないものだから

太らないことを自慢しており、

 

私や姉と会うたびに

 

「お前太ったな!ニヒヒ

俺なんか食べてないから

どんどん痩せて行くぞニヤリ

 

とご機嫌で人をディスる真顔

 

 

父の口癖は

「俺だったら・・・ニヤリ

「俺なんかは・・・ニヤリ

 

私は父のこの自慢フレーズが大嫌いで、

大人になってからは口答えして

随分ケンカしましたねぇ、、、チーン

 

 

父には大学まで出してもらって

感謝はしているのですが、

長年の母への仕打ちを思い出すと

それとこれとは別真顔

 

 

で、私は父親とは正反対のタイプの人と

結婚しました。

 

 

一方で、姉の結婚相手は

父と似たタイプなのよ滝汗

(で、私は義兄が苦手なのよね)

 

姉の方が父とは仲が悪かったのですがねぇ。。。真顔

 

 

ちなみに。

 

数年前、姪(姉の娘)が結婚しましたが

相手の方には数度しか会ってませんが

どちらかといえば義兄に似たタイプではないかと

親族の勘で(?)感じました。

 

ずっと仲良くやってくれることを

願います。(デキ婚なのでね