私は物件や間取りを見るのが好きで

よく不動産ページを見ていますニヒヒ

 

私の住んでいる地域は

「ものすごく田舎」ではないものの

都心から見ると郊外の方で

 

相場家賃は安め上差し

 

そして、引っ越して来た当時

大家さんが言っていましたが

賃貸物件が結構飽和状態らしく、

 

確かに築年数が古い物件は

空きが多いのが見てとれます。

 

 

そんな中、駅から徒歩3分で、

賃料2.8万円という物件を発見気づき

1Kですが、キッチン四帖と和室六帖、

お風呂とトイレは別なので

ワンルームより広々。

敷金礼金もなし。

 

安い~、いいじゃん!?

 

と思う反面…

 

 

自分がここに住むか?

 

と問うと

「うーん。。。真顔

 

 

そのアパートはたまに通るので知っていますが

 

とにかく古い(築43年)真顔

 

(※写真はイメージです)

 

そして、住んでいる人の

マナーが悪そう。。。

 

駐輪場の荒れ方とか、

掲示板の貼り紙でわかりますよね汗

 

 

今まで賃貸3軒住みましたが

わかったことは

 

「安い家賃の場合、

物件に問題がなくても

住んでいる人に問題がある場合がある」

 

ということ真顔

 

 

以前住んでいた物件のすぐ近くに

「〇〇荘」と名の付く、

昔ながらのアパートがあったのですが、

 

そこは、ある建設会社が借り切って

日雇いの工事人を泊めており。

 

人の出入りが激しく

かつガラが悪く

 

たまに外で飲んでいるので(←お酒ね

日が暮れてからの治安は

あまり良くありませんでしたガーン

(地域自体の治安はいいのにね、、、)

 

 

また、今のマンションの前に

住んでいた物件は

築50年ぐらいのマンション。

 

義母の知人が大家さんで、

母子家庭という事情を考慮して

割引きで貸してくれたのですが

 

古さゆえに空室が目立ち、

結局全体的に賃料が下がったのです。

 

すると段々、住人の質が落ちましてねチーン

 

外人も多くなり

(外人の全てが質が悪いという意味ではありません。

ただ、ゴミ捨てなどのルールを守れず

かつ遅くまで大人数で騒ぐのです)

 

ペット可になったので

お隣の犬が一日中吠え続けたりチーン

 

 

こうなると、

さらに人が出て行くわけです真顔

 

結局私も退居しましたが、

その後取り壊され

今は駐車場になっています。

 

 

安い物件の全てが

悪いわけではありませんが、

 

やはりしっかり見学して

できれば昼と夜もまわりを調査が必要だな、

と思いました。

 

 

 

 

娘は将来、家を出る予定です。

(やりたいことがあるため)

家賃を調べると、やはり安い物件はあります。

でも女の子の一人暮らし、となると

結局あれやこれやで

高い部屋になってしまうんだろうなぁ…滝汗

 

余談ですが、

以前日本テレビで「幸せ!ボンビーガール」

という番組がありましたよね。

あの番組の中の、

上京する女の子達が部屋を探す企画が

好きでしたちゅー

東京って、家賃高いですねぇ・・・。

 

ドーナツピンクドーナツドーナツピンクドーナツ

 

娘が食べたいというので

買って来ました。

 

 

ミスドのゴディバコラボ品。

実は先週も買ったのですが

白い方が特に好きですちゅー

 

これで1つ324円って

コスパいいと思うわ~酔っ払い