一週間以上、間があきました。

元気は元気なのですが、文字を起こす気力が続かず…止まってしまいました。


時間を掛けていると、ご老体のスマホ(もうすぐ5歳!)のバッテリーは持たないし、
ギガも減りが早くて、今月末は速度制限は免れそうにありません悲しい

ギガが余っても繰り越せないプランなのですが、
先月末に速度規制が掛からず超過した分がしっかりと今月分に繰り越されてましたチーンガーン

かなり都合の良いようにできてますよ〜泣

そろそろ機種変更を…と考えてましたけど、
併せてプラン変更ないし格安スマホへ転出でしょうかねー。

では、5月に飲んだお酒をどうぞ!


①かすみロ万 純米吟醸 うすにごり生原酒(南会津郡南会津町/花泉酒造)


南会津の酒屋さんから直送してもらって、しばらく冷蔵庫で眠っていましたニコニコ

これがとても元気なお酒で、口当たりは甘いようですが、発泡感が強めで辛さを感じるんです。


度数は、まあまああるのでお猪口で飲みましたけど、

気分的には大きなグラスでジュースみたいに飲み干したくなりますよ。

そんなことしたら、たぶん起きていられないでしょうね爆笑


また来年も楽しみなお酒です!


②俺の出番 辛口純米酒(南会津郡南会津町/国権酒造)


「俺の出番」は本醸造酒が定番なのですが、

今年は寅年なので純米酒のバージョンが発売されました!


地元の酒屋さんにも入荷があったのに買い逃して、会津若松の酒屋さんから送ってもらいました


辛口とは言っても、普段の國権の方が辛口のような気がしました。

結構、スッキリとしたお味でした。


③京の華 純米吟醸(会津若松市/辰泉酒造)


こちらも会津若松の酒屋さんから。

幻の酒米、京の華を使用したお酒です。


これは辰泉らしく、旨みがのってましたねウインク

甘味と酸味のバランスが絶妙で、大好きな味でしたラブラブ


④石背 純米酒(岩瀬郡天栄村/松崎酒造店)


昨年度の天栄村サポーター会員の返礼品としていただきました。

地元産のコシヒカリを使用したお酒です。


同じ蔵元の廣戸川は知名度も人気がありますが、このお酒もおいしいんですよね〜!


常温のままゴロッと置いておいて飲むんですよ。

御燗もおいしいだろうな〜って思うんだけど、

そんなことをする前になくなってしまうのが常です笑い泣き


手を掛けずにおいしいんだから、こういうお酒が一番だと思います!


⑤一歩己 純米うすにごり(石川郡古殿町/豊国酒造)


これまた言わずと知れたおいしいお酒!照れ


ちょっと大事に取っておきすぎましたかね。

ややヨーグルトのような酸味を感じました。


美山錦なので、少し華やかで甘みがあるんですが、

やっぱりバランスが整っているから飲みやすいですよねキラキラ


⑥三代目 秘田 吟醸酒(喜多方市/大和川酒造店)


祖母の法事の時に立ち寄った新白河のコンビニで買いました。

陣屋の生酒等も置いていて、こんなコンビニが家のそばにあったら最高だよなーって思いましたチュー

24時間営業でいつでも買えるんですもの、自宅の冷蔵庫代わりになりますよね〜。(笑)



今回、生酒は諦めて、火入れのお酒!

これは白河と西郷でしか買えないものなんですよ。


「美然」は飲んだことがありましたが、「秘田」は初めて!

地元で栽培されたお米を、大和川酒造店に所属している、地元の杜氏さんが醸しています。


しかも、特別なお酒にしては結構リーズナブルでした。


辛口でキリッとしていて、どんな料理にも合わせやすいと思います。

味の濃くて、ちょっと油っこい中華料理なんかにもバッチリですよグッ


⑦仙臺驛政宗 純米吟醸(宮城県仙台市/仙台伊沢家勝山酒造)


同僚からのお土産です。

いかにもお土産用と思ってしまうパッケージですが、これがすごい!


宮城県誕生150周年記念のお酒で、調べたところ3000本限定の商品だったようです!!


数量のことよりも、宮城県の成立という歴史に私は食いつきましたね指差し

割とサッパリとした、でもお米の旨みも感じられて、和食(特にお寿司)によく合いそうでした。



⑧有の川 純米大吟醸 無濾過生原酒 にごり(白河市/有賀醸造)


全国新酒鑑評会で福島県が9回連続 金賞受賞数 日本一を達成したあの日、

日本橋ふくしま館へ馳せ参じて購入しましたニコニコ


数あるお酒、どれもおいしいですが、私が何より優先したかったのは、もちろん白河のお酒です!



祖父母が亡くなって、そのうち家も亡くなってしまって、

このまま縁が切れちゃうみたいに感じて辛くて、なるべく考えないようにしているんです。


でも、こうして白河との縁がずっと続いていくんだなーと思うと、

なんとか心穏やかに過ごすことができています。


私も母も、ふるさと が白河で良かったなと思っています。

白河のおいしいお酒は私達の誇りでもありますニコニコ


このお酒、2年連続でお正月に飲んだので、またお正月が来たみたいな気分になりましたよ爆笑

最高においしかったですルンルン


⑨千駒 あらばしり 純米無濾過生原酒(白河市/千駒酒造)


こちらも日本橋ふくしま館で一緒に購入してきました。


数あるお酒の中から、白河のお酒を2本カゴに入れるのは私くらいなのか?

SNSで繋がりのある、福島県観光物産協会にお勤めの方に、チョイスが渋いと言われました泣き笑い


千駒も昔から好きですよ〜。

あの、新聞紙に包んである無濾過生原酒が一番好きなんですけど、売り切れでした。

みなさん、あれがおいしいと分かっていらっしゃるんですね!


で、この あらばしり は残り2本でしたから、危ないところでしたね。

これも生原酒ですから味が濃くって、後味は大人のラムネ的に爽やかでしたブルーハーツ