4月に飲んだお酒…
長らく、ほったらかしにしていました。

あまり飲んでないようで、結構飲んでましたねー泣き笑い


最近、お酒はほとんど買わないんですよ。

家の近くに酒屋さんもないし、遠くまで買いに行くのも面倒に思ってしまって…。

冬場に通販でまとめ買いし、在庫過多なところにお土産が次々と来て、
ウチが酒屋さんになるところでした!

ひたすら家にある在庫を飲んで、やっと両手で数えられる本数になりました笑い泣き


①徳正宗 純米吟醸 農(茨城県猿島郡境町/萩原酒造)


かなり前に購入した、いばらき地酒めぐり の4本目。


ヨーグルトのような、独特な酸味のある香りがしました。

常温と、冷やしていただきましたが、あまり印象は変わりませんでした。


②奥の松 本醸造 辛口酒(二本松市/奥の松酒造)


お通夜の日、新白河駅近くのコンビニで買い、ホテルの部屋で飲みました。


地元のお酒が四合瓶なら結構売っていたんですが、

一晩ではとても飲みきれないので、このカップ酒になりました。



精進落としのお弁当を食べてきた後なので、コンビニスイーツのマカロンを食べながらでした。

これが意外と変に感じないから不思議ですね!爆笑


クセがないお酒だから、何にでも合わせられると思います。


③笹の川 大吟醸原酒 桜の開成山(郡山市/笹の川酒造)


白河から帰ってきて最初に開けたのはこのお酒でした。


桜の季節でしたし、何年ぶりかにお墓参りもできたら、

祖父の好きだった笹の川を飲みたくなりましたニコニコ


祖父は贅沢をしない人でしたから、昔のいわゆる二級酒ばかりでしたけど、

孫の私は、ふくしま酒ガチャのおかげで贅沢をさせてもらいました爆笑


自分では、大吟醸は本当に買わないですよ。

こうして何かの機会でいただくことが多い中で、

やはりこのお酒は原酒ということもあり、格別なおいしさでしたキラキラ


もう一本飲みたいな〜と思っても、これは市販されていないところがまた良いです。


④辰泉 しぼりたて純米 うすにごり生(会津若松市/辰泉酒造)


毎年楽しみにしているのに、昨年はたしか飲めなかったんだったかな?

買いたいお酒かたくさんあった時に、会津の酒屋さんにドッサリ注文していました。


このお酒は飲み口が良くて、サラサラいけるんですよニコニコ


初めて会津へ行った時に、酒屋さんに教えてもらった初めての辰泉はこれでした。

私の中で記念すべきお酒の一つですキラキラ


⑤会津栄川 純米大吟醸 初しぼり(耶麻郡西会津町/栄川酒造)


こちらは初めてのお酒。

頒布会で入手しました。


福島の会津には、エイセンとサカエガワの両方があるんですよね。

色々なところで見掛けるのは磐梯町のエイセンの方、

こちらはほぼ新潟寄り、西会津町という所にあるサカエガワです。


初めてのお酒って、最近はなかなか気に入ったものに出会えてないんですが、

これは本当に飲みやすくて、ものすごい勢いで消えました爆笑


これもまた飲みたいと思っても、頒布会オリジナルのお酒でした泣き笑い


⑥龍勢 純米大吟醸(広島県竹原市/藤井酒造)


こちらは、いただきものですニコニコ


ラベルの力強さに反して、穏やかな味わいでした。

酒米は山田錦だそうですが、香りはリンゴのように爽やかで、とても綺麗なお酒でしたよひらめき日本酒


山田錦と言うだけで拒絶気味になるのが、私の悪い癖なだけなのかもしれません。


⑦夢心 純米吟醸 東北復興宇宙酒(喜多方市/夢心酒造)


年末から大事に取ってありました!


奈良萬は飲んだことはあっても、夢心は初めてでした。

しかも、宇宙を旅した酵母で造られた、東北復興宇宙酒ですよ宇宙人


冷蔵庫で冷やそうか、どうしようか思案しましたけど、常温のまま飲みました。

旨みがシッカリと乗っていて、福島らしい、会津らしい味がしました二重丸


また違う種類も飲んでみたいですね!


⑧寒竹 大吟醸(長野県佐久市/戸塚酒造)


こちらもお土産にいただいたもの。

酒米は山田錦でした


「金賞」って書いてあるものを選んでいるらしくて、

そういうのってだいたい山田錦ですよね〜泣き笑い


もらっておいて何ですが…

普段日本酒を飲まない人が選ぶポイントって、そうなんだなーと気付かされます。


だから、金賞を獲る・獲らないって、結構重要ですね。

あれ?今、思い出しましたけど、全国新酒鑑評会の結果発表は来週じゃないですか!?



さておき、長野のお酒って、甘いものが多くないですかね?


このお酒も甘口でしたよ。

1合しか入っていないので、慣れてきた頃にはなくなりました笑い泣き


⑨結ゆい 特別純米(茨城県結城市/結城酒造)


いばらき地酒めぐりの最後の1本。


箱に横並びに入っている状態で、右側から順に飲んできました。


一番最初と、一番最後が特においしかったですニコニコ

どちらもクセがなくて、しっかりとした旨みを感じました。



しかし、大変残念なことに、結城酒造さんが先日火事に見舞われ、

国の登録有形文化財となっている酒蔵2棟が全焼する被害が出ました。


今、地元の方々が中心となって、再建に向けて動き始めています。

これから、見守っていきたいですね。


江戸末期の酒蔵2棟が全焼「結城の誇りが」 茨城の国文化財



⑩花春 純米おりがらみ生(会津若松市/花春酒造)


最後は花春さんの、春限定のお酒。

ビックカメラに毎年入荷しているので、時々気にしていたらやっぱり入ってきましたグラサン


昨年は1本飲み終わっても、お店に在庫があったので追加購入できたのですが、

今年はあっという間に売り切れてしまいましたガーン


最初のうちに2本買っておくべきだったのですが、あの頃はまだ冷蔵庫がパンパンだったんですよねーえーん