昨日の続きを。

①登龍 特別純米 磨き50(白河市/大谷忠吉本店)

夏に帰省した時に、いせや君島商店さんで購入しました。
特別純米ではありますが、精米歩合が50%で大吟醸レベル。贅沢な一品です。

今までの登龍との違いは?
やはり香りでしょうね。華と言うだけに、とても華やかな香りがしました🌸
ダイニングで開けた瞬間に、カウンターを挟んだ台所で母も感じたくらいです。

私は、強い吟醸香は苦手なのですが、嫌に思うってことはなかったです。良い香りでした〜!☺️

②一歩己 純米吟醸(石川郡古殿町/豊国酒造)

これまでは一升瓶しかなくて、購入を諦めていました。
今年から四合瓶も発売となり感謝です🙏
帰省しないと買えないかと思いきや、蒲田の光屋さんでゲットしました!

割とよく飲む基本の純米原酒と比べると大人しい印象ですね。
原酒だから、あちらの方が濃ゆいのでしょうね。

おいしくて満足しているけど、緑の純米原酒が恋しくなります💕

③金水晶 純米吟醸ひやおろし(福島市/金水晶酒造店)

気がつけば、中通りを南→北ですね!
特に意識したわけではなかったのですが、そうなっていました。

金水晶のひやおろしは2年ぶりです。
やはり金水晶は飲みやすくておいしいですね〜。
和食だけでなく、味の濃い洋食、肉料理でも、辛い韓国料理でも、割とどんなものにでも合います👌

そして、SNSを見ていると、とても熱心なファンの方が多いな!と思います。
福島市まで出掛けることがあれば、是非訪ねてみたい蔵元です😊