「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法/大嶋 信頼 | つばみのBlog
 
 
もう「あの人」に振り回されない! 
『無意識さんの力で無敵に生きる』著者・大人気カウンセラー最新作! 
職場、恋愛関係、夫婦関係、家族、友人、自分以外の誰かに「振り回されてる」と感じたことはありませんか?
「私のことどう思ってるんだろう」「あのひと言で不快な思いをさせたかも?」と相手のささいな表情や言葉尻から相手の気持ちを予測して不安になる一方、「なんであの人は私にひどいの! 」「いつも私ばっかり……」と、一人になってからも「言われたこと」「されたこと」を怒って引きずってしまう。
本書では他人のことを気にして「振り回されている」状態がなぜ起こるのか、「脳の仕組み」の観点から説明し、「暗示」によって解決していきます。
本書を読めば、心に静けさが戻り、「本当の自由」が手に入ります!(Amazonより)
 
 
「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法
「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法
1,512円
Amazon


 
 
前の職場のボスが、怒鳴るのは日常茶飯事…とても感情の起伏の激しい人でした。
 
怒鳴られるのは私だけではなく、同僚やイソ弁(法律事務所では、ボスの弁護士がボス弁、ボスに雇われている弁護士は居候弁護士の略でイソ弁と呼びます)の先生達にもギャーギャー。
カラダが大きい人だっただけに、その威圧感は半端なく、今思えば本当に辛い日々でした…。
 
バブル世代の人なので、年に1度の事務所旅行が豪華だったのが救い。
それだけのために働いていたようなものです。
 
その頃はボスに振り回されてばかりいたのですが、この本のタイトルを見た時、それが自分の行動で変えられたのかもしれなかったのかと興味があり、読んでみました。
 
結果…
 
本書では、脳はミラーニューロンの影響で、脳のネットワークを通じて、自分のネガティブな思考が、近くにいる人や相手に移ってしまう…というようなことが書かれています。
 
つまり、全て自分の考え方次第。
 
ポジティブというか、常に呑気…今の日常生活で誰にも振り回されていない(気がしている)私には、あまり必要のない本だったのかな?と。
 
でも、とてもレビューでの評価が高い本なので、もしかして人間関係に悩んでいる方が読むと何かしらのヒントがあるのかもしれません。
 
自分のネガティブな思考が他人に影響するし、逆に影響も受けていると思うと、やっぱりいつもポジティブにニコニコ笑顔でいたいものですね。