東京都北区議会議員の吉岡けいたです!


おちゃのこ祭祭2016年 に行ってきました!


 昨日と本日の二日間、北区滝野川会館において社会福祉イベントである「おちゃのこ祭祭」が開催されました。


 毎年、行われているものであり、地域の福祉団体がブースを出し、日ごろの活動報告を行い、区民や関係者と交流するイベントです。


 社会福祉を軸に、防災、健康増進といった活動団体も参加されています。今年から「食品ロス」の新しい事業テーマが始められました。

 「障害者支援・高齢者健康グループなど当事者団体の皆様による模擬店」
 「北区防災ボランティア」
 「人と動物の共生をすすめる会」
 「日本聴導犬推進協会 デモンストレーション」
 「点訳・点字体験」
 「北区たすけあいワーカーズひよこ・ACT」
 「王子救命法普及会」  他
  
 上記は団体・ブースのごく一部です。

  地域活動、支え合い、協働といった地域活動、事業、組織は北区に多くあり、普段の活動の一部がこのイベントで知ることができます。

 舞台ではダンス、ハワイアン、歌、音楽など多くのサークル活動発表もありました。
 
 主催は北区社会福祉協議会ですが、主役は参加(来場)された市民の方々と支える関係者の方です。

 地域活動は楽しい趣味だけでは無く、地域防災、高齢者支え合い、障害者支援、動物を地域で守る事・・・


 多くの地域課題の中、どのように支え合いの仕組みを考えていくか。これが地方議員の仕事であり、そのために多くの団体・区民との関係を作り、意見を伺い、情報を集めていきます。

 当方政策「空き家活用」「中小企業ネットワーク」「見守り地域」「健康増進の見える化」も全て地域の社会福祉とつながるテーマです。「おちゃのこ祭祭」に参加していない地域組織も多くあります。今後も北区内の地域を全て歩き、活動をしていきます(^-^)