最後の海賊 楽天・三木谷浩史はなぜ嫌われるのか➁ | ふーちゃんのブログ

ふーちゃんのブログ

ご訪問ありがとうございます。
私のブログは、離れて暮らす子どもたちと孫たちに向けて書いています。

こんばんわニコニコ
 
 
 
 
昨夜の満月、雲の晴れ間にかろうじて会えることができました🌕
雨の朝になりましたのでラッキーでした。
絵画展が迫ってきておりますが、
額の周りの装飾に悪戦苦闘しております。
搬入まであと四日、なんとか間に合わせなければグー気づき
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
楽天モバイルの立役者
ベル4年で4億人のユーザーを獲得した男
楽天が携帯電話へ参入したきっかけは、
第2次安倍政権の官房長官・菅義偉による「官製値下げ」だ。
「携帯電話料金は4割程度下げる余地がある」
との発言を受けて、
楽天は価格破壊を旗印に大手3社の寡占状態にある市場へ
打って出た。
その結果、総務省の発表をベースにすると、
国民負担は年間で8790億円も軽減されたこととなる。
 
 
楽天が携帯電話に参入した立役者の一人が、タレック・アミンだ。
三木谷と出会ったのは2018年のことである。
三木谷は、
インド屈指の財閥が設立した新興通信会社「リライアンス・ジオ・インフォコム」(以下ジオ)
との接点を熱望していた。
同社は2016年から携帯電話市場に進出し、
わずか4年で加入者は4億人を超えるまでに成長した。
 
 
三木谷はインドで最後発の同社がどう大手を出し抜き、
設備投資を抑えたのか参考にするつもりだったという。
その場でモバイル通信の仮想化を提唱し、
三木谷の興味を引いたのがタレック・アミンだった。
 
 
 
 
ベル「NO」と言わなかった三木谷
後日、アミンは
これまで多くの通信大手企業を渡り歩いていたことが判明する。
ジオでは、インドの通信インフラが古く、基地局・アンテナを
1から作らなければならないことが課題だった。
また、インド人が携帯電話に支払えるのは、月1ドル。
大規模な設備投資をすれば、高価なサービスになってしまう。
 
 
そこでアミンは仮想化に可能性を見出し、
まずはWi-Fiの仮想化に着手した。
ハードウエアの価格を相場の3分の1程度まで圧縮したことで、
またたく間にユーザーを増やしていった。
 
 
アミンは当時のジオの方針にストレスを感じており、
それを知った楽天モバイル事業を統括する平井康文の手引きで、
アミンは三木谷に会いに日本へ渡った。
そこで
通信業界の常識をひっくり返すような仮想化のプランをぶつけた。
三木谷は大いに賛同し、実現性の検討を進めて行く。
2018年、ついにアミンは楽天に移籍し、
携帯電話の完全仮想化に着手することになる。
その後、2021年から2年連続で楽天モバイルは、
モバイル・ワールド・コングレスの携帯電話事業で
最も革新的な事業を成し遂げた企業へ贈られる賞を受賞。
(2023年8月にアミンは楽天モバイルの代表取締役共同CEOを退任)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ベル気がついたら、みんな一線を退いていた
事業とは、血を流しながら歩を進める地上戦のようなものだ。
三木谷も地道な地上戦を好む。
楽天モバイルでは毎朝、
幹部を集めて1時間のミーティングをしていた。
 
 
シリコンバレーで成功して莫大な資産を得た起業家は、
投資家や社会活動家に転じていく。
2021年にアマゾン・ドット・コムのCEOを退任したジェフ・べゾス、
2019年にグーグルのCEOを退任したグーグル創業者のラリー・ペイジ
などは記憶に新しい。
 
 
一方で、三木谷は事業家であり続けている。
日々ミーティング漬けで、
携帯電話がつながりにくいとき、
野球やサッカーチームが負けたときも、
すべて「三木谷のせい」となる。
それでも三木谷は次のように語っている。
「気がついたら、みんな一線を退いちゃてったんだよなぁ~。
残ったのはイーロン(・マスク)と俺くらいか」。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もう1つの大挑戦
ベルきっかけは「父のがん」
三木谷は、
携帯ネットワークの仮想化という難題に挑んでいたのと同時期に、
もう一つの大勝負に挑んでいた。
新たながんの治療法の確立だ。
2012年に三木谷の父・良一をすい臓がんが襲い、
三木谷は世界の研究者や医者に会いに行った。
 
 
そんなとき、楽天市場初期から出店していた経営者の連絡で、
アメリカで最先端のがん研究をしている研究者の存在を知った。
先端医療研究の総本山であるアメリカ国立衛生研究所の研究員だ。
 
 
その研究者に会うためすぐに渡米し、
切除をせず抗がん剤も放射線も使わない治療法を知る。
アルミノックス治療法と言い、
がん細胞に集積する特殊な薬剤を投与し、
そこに光りを当ててがん細胞を破壊するというものだ。
 
 
研究者自身も、これまでにない治療法であることから
支援者を得られず苦労していた。
しかし三木谷は、
これまでの経験や知識をもとに研究者の話を聞き、
支援を決める。
 
 
その後、実用化に向けた研究に個人で167億円の支援を行い、
研究は加速していった。
臨床試験の段階までこぎつけられれば、
父を被験者にできる。
そう考えた三木谷だったが、良一は2013年に亡くなってしまう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ベル海賊の「野望」
2019年には、マッキンゼーから引き抜いた、
原子力研究の第一人者である虎石貴を社長に据え、
楽天メディカルジャパンを設立。
その後2020年には、
がん細胞にだけ集積して光に反応する薬品や、
そこに光りを当てるための医療機器レーザー装置が、
世界に先駆けて日本で厚労省の製造販売承認を取得した。
 
 
これらを用いたアルミノックス治療を
頭頚部がん患者へ提供する施設は、
2021年8月下旬時点で38施設、
さらに治療医は97人に達している。
また、食道がん・胃がんでも2019年から初期の治験が開始している。
 
 
これまでがん治療は切除・化学療法・放射線療法の3種類だった。
しかし、今世紀に入り「第4の治療法」とも呼べる免疫療法が誕生した。
光免疫療法はそこに次ぐ第5の治療法といえるだろう。
 
 
三木谷は父の因縁もあり、
がん撲滅をライフワークと捉えている。
「海賊」らしい、途方もない野望といえるだろう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
三木谷さんは「がん撲滅」の挑戦も続けておられます。
がんサバイバーのわたしは、
私財を投じて世界を駆けまわっている姿に励まされています。
「海賊」は「英雄」になってほしいと切に願います。
 
 
 
 
では、また明日^^
 
 
 
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村