(すぐに実践したくなる)すごく使える心理学テクニック➁ | ふーちゃんのブログ

ふーちゃんのブログ

ご訪問ありがとうございます。
私のブログは、離れて暮らす子どもたちと孫たちに向けて書いています。

こんばんわひらめき

 

 

 

 

今日は明日開催の『美作市日本舞踊連盟』の発表会のリハーサルでした。

お仲間が司会をするので見習いのため同行。

80は過ぎてるよね?90は超えてないよね?とか、

小学校1年生の初舞台にもうるうるドキドキしました。

日本舞踊を観るのが好きです。

着物を着た人の所作の美しさ、背筋が伸びた立ち居振る舞い。

本当に美しい日本の美だと思います。

明日は客席からゆっくり観させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のつづきです。

 

 

 

 

学びの心理学

ベルくり返していいのは5回まで

何かを教えるときに、

一度教えただけではしっかりと理解してもらえないかもしれない。

だが、あまりにもしつこく教えようとすると、相手をうんざりさせてしまい、

教育的効果は望めなくなる。

 

 

ドイツでの実験結果によれば、

くり返し教えたときにもっとも効果が高かったのは「5回」であり、

それ以上だと、かえって効果が落ちてしまった。

子どもの教育でも、くり返すのは3回から5回程度でよいだろう。

1日に同じことを何度も教えようとしても、反発されてしまう。

だが、日を変えてくり返して言うのは問題ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベル創造力を高める簡単な方法

「クリエイティビティ」(創造性)とは、

従来にない発想をする能力のことである。

クリエイティビティは、

アーティストやデザイナー、広告業界で働く人たちだけではなく、

あらゆる職種で必要とされる。

たとえば、「ここを少し変えると、仕事がやりやすくなるのに」というような

「気づき」もクリエイティビティである。

 

 

 

この能力を高めたいなら、「緑色」(グリーン)を見つめる、

という簡単な方法がある。

ドイツのミュンヘン大学で、

緑色か白を見てから「ブリキ缶の新しい使い方」を考えてもらう

という実験が行なわれた。

その結果、緑色を見てから作業した人のほうが、

ユニークな使い道を思いつくことが判明した。

 

 

その他、緑色とグレー、緑色と赤色とグレーを比較した場合でも、

緑色のほうが他の色を見たときよりも創造力を高めることがわかった。

 

 

緑色は木々や葉の色であり、自然の色だ。

そのため、自然が多い場所のほうが、創造力が刺激されるのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お金儲けの心理学

ベル「触る」と売れ行きが伸びる

書店の中には、商品が汚れることを避けるためか、

「立ち読みお断り」という貼り紙をしている店があるが、

商売という観点からみると、この方法は好ましくない。

 

 

心理学的には、商品を触るとほしくなるため、

商品はどんどん手に取って触ってもらうほうがよい。

アパレルショップの店員が試着を勧めるのも、

洋服を手にとってもらい、試着してもらったほうが、

購入してもらう確率が高くなるからである。

 

 

アメリカのウィンスコンシン大学では、

1分間マグカップに触ってもらった場合と、

ただカップを見つめただけの場合で、

そのマグカップがいくらの価値があるかを当てるという実験を行った。

すると、前者のほうがマグカップを高く評価したという結果が出た。

 

 

この原理は、野菜、果物、家電製品、洋服など、

どんな商品にも当てはまる。

どんどん触ってもらったほうが、売れ行きはよくなるのである。

どうしても触って欲しくない場合にはサンプル商品を用意して、

一部の商品だけ触ってもらうといいだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恋愛の心理学

ベル出会いの場には「閉店間際」に行け

ニューヨークやロンドン、そして東京にも、

「出会いのためのバー」が存在する。

そのような場所に出かける際には、出向くタイミングが重要である。

 

 

心理学的にはもっともベストなタイミングは、

「閉店間際」である。

その時間に入店すれば、声をかけても嫌がられることはなく、

連絡先を交換できる可能性が高くなるのだ。

 

 

これは、閉店が近づくほど、男女ともに、

誰とも知り合わずに帰ることを避けるために

「この際、だれでもいい」という心理になりやすくなるためである。

オーストラリアで行われた調査では、

バーの客は閉店時間が近づくにつれて、

店内の異性を高く評価することがわかった。

反対に、オープン直後に入店すると、

異性を見る目は厳しく、話しかけても冷たくあしらわれる可能性が高い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心身の健康の心理学

ベル感情を実況中継でコントロール

感情に振り回されないためには、

自分の感情に「ラベル」を貼り、自分が今どのような感情なのかを

正しく理解することが大切だ。

そうすれば、感情的になって怒鳴り声をあげることもなくなるだろう。

 

 

人と話して腹が立ったら、

心の中で自分の感情についての実況中継をしてみよう。

たとえば、「私が感じているのは、『怒り』の感情のようです。

おっと、さらに怒りの感情の度合いが高まりました。

相手が不愉快な顔をしているからでしょうか。

レベル1だった怒りがレベル3にまで高まりました。

これは危険水準です!」

というように、自分の感情に向き合うと、怒りに我を忘れることは避けられる。

 

 

 

 

この方法は、だれかに会うときに緊張してしまう人にも有効である。

自分の感情を実況中継すると、冷静さを保つことができるのだ。

 

 

アメリカのカリフォルニア大学ロサンゼルス校でも、

ラベルを貼って自分の感情を把握すると、

ネガティブな感情にかかわる扁桃体や

大脳辺縁系の活動を抑制できることが確認されている。

何にでも過敏な反応しやすい人は、この実況中継を試してみてほしい。

 

 

 

 

 

(お近くの方はぜひどうぞ、1年生のお嬢ちゃんは12時半過ぎの出演です)

 

 

 

 

人間の脳や心は複雑ではあるけれど、

ほんの少しの行動や考え方を変えるだけで、

驚くほど変化することは意外に多いらしいです。

 

著者は「人間の悩みはお金と健康と人づきあいに集約できる」

とおっしゃっています。

わたしたちが本当に知りたいことが知れる1冊です。

 

 

 

 

では、また明日^^

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村