話し始めの3秒ルール | ふーちゃんのブログ

ふーちゃんのブログ

ご訪問ありがとうございます。
私のブログは、離れて暮らす子どもたちと孫たちに向けて書いています。

こんばんわニコニコ
 
 
 
 
終わりは見えているけど、
終わらないシソ畑の草抜きを今日もしました。
らじるらじるの聞き逃し放送で、
9日(金曜日)の黒川伊保子さんを聞きながら。
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
人工知能研究者の黒川伊保子さんのお話は、
男性脳と女性脳の違いを具体的かつコミカルに語られるから
とっても楽しいのです。
 
3秒ルールというと、落ちた食べものを3秒以内に拾って食べたら大丈夫、
というのが一般的です。
今回のお話は夫への話し始めの3秒ルールでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
「あの人って全然、話を聞いてくれない」というモヤモヤを
パートナーに対して抱いたことのある女性は多いはず。
しかし、実は男性脳は話を聞かないのではなく、
「聞けない」のだ。
 
 
狩りで獲物をしとめなければならなかったため、
男性脳にとっておしゃべりは危険なこと。
だから、男性脳は
「おしゃべりに使う領域が女性脳の数十分の一にすぎない。
 
 
 
さらに、男性脳は目的の分からないおしゃべりに巻き込まれると
脳が危険を察知して、なんと音声認識機能が停止してしまうのだとか。
 
 
男性は黙っているとき、しばしば言語領域のスイッチを切っているため、
話し始めはゆっくりと、が基本。
相手の視界に入ったら、2~3秒待って本題を告げる。
こうすることで、男性脳の音声認識機能が整うのだと。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「あなたぁ~、ゴミ捨てに行ってくれたぁ~」と言うところ、
「あなたぁ~~~(3秒)、ゴミ捨てに行ってくれたぁ~」
と言うように気をつけましょうねウインク気づき