今回のお題は 夜 食でした


今回のお題は「夜食」です
コロナ感染者数増加の中での
受験大変な事です
健康管理にも気をつけて
自分達の目標に向かってる人
応援したくなります
俳句、川柳、ポエム、短歌、
短編小説など何でもよいので
お作り下さい
今回のお題写真は
私の作った鍋焼きうどんです
桜の形の人参をさくら咲くみたいな?
合格祈願!と思っていただくのも
良いかも〜との事でした


では選句発表です

【俳句】

※赤色が季語


妻作る

ほかほかと

笑顔増す


作♪ショコラ♪さん


(俳句)


学ぶ子に夜の帳と夜食の香


桜咲く日を待ち並ぶ参考書


ホットココアが香りを放つ


作ageの日記さん


(川柳)


芭蕉さんの「秋深き隣は何をする人ぞ」

をお借りして

    

夜深き 今宵は何を 喰うゴキぞ


「夜食」を夜に食べる、と解釈して台所のゴキちゃんを詠んでみました。


加賀千代女さんの

「とんぼ釣り今日はどこまで行ったやら」をお借りして

  

えび天入り 今宵はいくつ あるのやら


作タケノバンブーさん


(俳句)


ポテチさえあれば夜更かし受験の子


かじかみてあんまん一つ塾帰り 


そっと出す受験の後のにぎり飯


作mikkonさん


(ポエム)


ただいま、と

日々

夜半近くに帰るあなた

疲れてやつれて

ため息ばかり

わたしは愚痴を聞いて夜食を出すだけ

お雑炊か鍋焼うどんか

今夜のあなたはどっちがいいかしら


どうぞ

食べたらお風呂で疲れを取って


星が瞬いてるよ


作あさこさん


(短歌)


鍋焼きを 作りし君の 背を眺めふ

と口をつく あの「神田川」


作蒼さん


(俳句)


激ぶとり、夜食を我慢、できぬ也!。


作かしわのじいじさん


(短編小説)

夜食 鍋焼きうどんより


「おかえりなさい、いつも

遅くまでお仕事大変ね」

と妻の由貴(ゆき)が出迎えてくれた

「ただいま、おっー寒い〜

外めちゃくちゃ寒いぞ

望(のぞみ)と剛(つよしは)?」

「もう、とっくに寝ちゃったわよ」

妻由貴が台所からそういいながら

夜食の準備をしている

 

手洗い、うがいをし終えて

部屋着に着替え隣の子供部屋で

二人の子供の寝顔を見て頭を

撫でる

ダイニングテーブルには温かい

鍋焼きうどんが用意されていた


「今日は寒いから鍋焼きうどんに

したの、熱いから気をつけてね」 


その鍋焼きうどんを口にしながら

聡(さとし)は涙が溢れてきた

その涙にびっくりした由貴は

「どうしたの?聡さん?」

「由貴、この鍋焼きうどん

おふくろの味にそっくりなんだ

聞いてくれるか?俺の話」


聡がまだ高校3年生の頃

今から25年前

昨日の模試の結果も下がって

ここにきて聡はイライラしていた

毎晩徹夜で机に向かっていた


「聡、毎晩大変だね

夜食に鍋焼きうどん作ったよ」


母がそう言ってドアをノックして

言った


「うるせえなぁ、夜食食ったら

眠くなるだろう」


明らかに母親に八つ当たりしている

自分がわかっていた

それでも母親は毎日箸もつけない

夜食を作り続けた

 

ある夜トイレに行って台所で

夜食を作る母親が胃の下辺りを

おさえているように見えた

(かぁさん具合悪いのかな?)

その日から母の夜食を食べるように

なった

毎夜作ってくれる母に感謝もした

そして合格発表の日

「あった!俺の番号かぁさん、

やったよ俺」

真っ先に家に帰りこの喜びを母に

伝えたかった

そして玄関を開け

「かぁさん、あったよ合格した」

と言って台所を見たら母が倒れていた

「かぁさん、どうしたんだ?

しっかりしろ!」

母は心配しないでと笑うが

返事はしなかった

救急車を呼んで医者から言われた

「お母様、胃がんの末期です

この痛みそうとう我慢されてたと

思いますよ」

その言葉に涙が溢れた

ずっと母は痛みを堪え夜食つくって

くれてそれを俺は食べもせず

「かぁさん、ごめん」

それから間もなくして合格を

喜びながら亡くなったんだ


それを妻の由貴に話し終えた時

由貴は静かに言った

「お母様、あなたと一緒に

戦ってたのね

あなたが受験にむかってるのを

応援したかったのよ」

その言葉に妻由貴の作った

鍋焼きうどんを食べながら

救われた気がした

「明日は、会社もお休みだから

お母様のお墓参り望や剛連れて

行きましょうよ」

妻由貴が優しく言った

その言葉に聡は頷いていた


こうして希望の大学をでて

会社員になり妻と子供二人に惠まれ

平凡でも幸せな家庭を持つことに

なった

鍋焼きうどんを食べると

懐かしい味とあの時の母を

思い出すんだ

(完)

※この物語はフィクションであり、

実在の人物・団体とは一切関係ありません


(俳句)


母想ふ

焼きうどん

妻作り


作まめばぁーば


今回も新しい方の参加もありで

お題の「夜食亅に色んな想いの

情景があったと思います


コロナ感染者増加や

風邪など健康管理

受験生の方は益々大変ですが

頑張った成果が発揮でき

人生の大きな力になりますようにと

思います


次回のお題もご参加宜しく

お願いします〜


今日の想いでの1曲

栄光の架橋でゆずです 


2004年7月22日リリース


懐かしの映画は鴨川ホルモーです

2009年4月18日公開日


それぞれの

お題の想ひ

寒の日々