「椿の会」のブログにお越しくださりありがとうございます。


名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_0257.jpg

5名の作家さんの器を並べてみました。


名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_0271.jpg


椿の会 4年目の夏


今年も浴衣茶会が始まりました。




名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_0307.jpg

14名のみなさまとお席をともにいたしました。




暑い中全員浴衣でお運びくださいました。


お部屋の温度を23度に設定したのに


寄付きでは汗がとまりません。



当時は狭いお茶室で人が寄り合い


この暑さとどう戦ったのでしょうか。



寄付きでまずは体の火照りをさましていただこうと


テーブル茶道のお点前披露を兼ねて


氷水抹茶を振舞いました。


ここで一気にクールダウン



名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_0290.jpg

香もこの日のために


特別に作っていただきました。



銘は涼風



香りもご馳走のひとつです。



そしてお茶席に入っていただき


まずは全員で座禅を組みました。



呼吸を意識しながら


鼻呼吸で丹田を感じます。



吐く息で穢れもこだわりも滞りも塵もすべて外に出してしまいます。



知らず知らず積もった塵が外に吐き出されると


無垢で清らかな心が顔を出します。



結界や露地を通る代わりに座禅で心を清めていきます。



落ち着いたところで


お薄茶を差し上げます。



本日のお菓子は

とらや製

水の宿(みずのやどり) 


名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_0287.jpg

水うちわも飾りました。



座禅のあとのお茶の時間は

いつものように私がワイワイ口を挟まなくても

お点前に吸い込まれていきます。



静かで落ち着いた時間が流れるのです。



今までのお茶会とは明らかに異なりました。



いつもは正客から末客まで席を決めて

案内するのですが

今回は席も自由にいたしました。



それは今回使う抹茶茶碗と一期一会の出会いをしていただきたかったからです。

偶然このお茶碗と縁した。

人と人とだけが一期一会なのではなく

茶碗と自分も一期一会

なぜ私のもとにやってきたのかしらとじっくり拝見していただきました。



8月の浴衣茶会もあるので

内容は公開いたしませんが

今回のお茶会は5感をフルに活用していただきました。


お茶会の最後は

オカリナ演奏をご披露いただき

あっという間のひとときが終わりました。




お茶は

小山園さん

氷水抹茶  銘 彩雲

薄茶     銘 雲鶴


味の違いもしっかり感じていただきました。



皆さまから後礼の連絡や

ブログやFBに投稿された感想を読ませていただき

とても嬉しく思いました。



しかし、反省点もたくさん。



お言葉をそのまま受け取らず

今回の反省を必ず次回に生かしていきます。



ご参加くださったみなさま

裏方の生徒さん


携わってくれた全ての人に感謝申し上げます。


次回の浴衣茶会は8月11日です。

大寄せの30人席で椿の会でお茶席を持たせていただきます。


ご興味のある方は
連絡をお待ちしております。