「椿の会」のブログにお越しくださりありがとうございます。


椿の会茶道教室の生徒さんに向けた資料を


このblogでも連載中です。(あくまで個人的意見です)


ご興味のある方はご覧くださいませ。


名古屋アラサー茶道教室「椿の会」-DSC_2940.jpg


6、師匠は3年かけて選べ



茶道は一度入門してから師を変えないのがルールです。



そんなこととは知らずに、簡単にお稽古を始める人の方が多いような気がします。

知られていないからこそ手遅れになる前に声を大にして言いたいのは



「何を習うかより、誰から習うかが大切。簡単に師につかないこと」です。


特に茶道は「心」を教わるものです。


経験年数や家元に近い人が立派だという保証はまるでありません。


自分の直観でこの人だと思う師と出会うまで焦らなくても良いです。



見学や体験にして入門はしないでほしいのです。


縁は正しい心でいればかならず繋がります。


色眼鏡を捨てて、条件ではなく心の導かれる人を選んでくださいね。



究極の師は一緒にいるだけで心が浄化されるといいます。


その人の発するパワーに共鳴させてもらえるだけで勝手に引き上げてもらえることもあるので師匠との出会いは大切になさってください。


自分の意思で選んだ師匠から得た学びは、この先どんな批判にあっても一番であると自信がもてます。


私も師匠から得た学びに自信があるからこそ教室を開けたのです。


こんなに素晴らしい学びを独り占めしておくのは勿体ない


還元していくことが社会貢献にもなることだと自負しております。



名古屋アラサー茶道教室「椿の会」