大変な時期ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。(お願い長文です)

 

元々休み大好きっ子だった我が家はあまり、子供達の休校のストレスといったものは特に無さそうですが、生活リズムが崩れまくってますガーン深夜1時以降に寝ることも・・・(ピー君が変な時間に夕寝をするもので)

ピー君、昨日は9時40分に寝ましたが、今の状態ではかなり早いほうです・・・

 

それでも2人で自由時間はいつも「マインクラフト」や「にゃんこ大戦争」、「ヒカキン」さんの動画の話題で盛り上がり、マグフォーマーで遊びまくり、将棋をし、コロコロコミックを読み、あまり普段読まない本棚の本を読み、一緒にお風呂に入るとこれまたいつまでも話していて出てこない・・。親としては不本意ですが、この状態は天国らしいですキョロキョロ

 

泊まりに来た親戚の子からは、「仲が良いね・・・キラキラ」と言われましたドキドキ

兄弟喧嘩は以前より減り、良い状態が続いていますニコニコ

お互いがいれば、友達に会えなくてもOKという感じで、以前にも増して2人の兄弟の絆は深まっているようです照れラブラブ

 

私は、在宅ワークが週に1日程度有り、そうでない日も昼休みは自宅に大抵帰って様子を見ています。(朝出した課題が進んでいるかチェックするため)新年度の仕事が落ち着いたら、週1程度有給休暇も取って、なるべく寄り添うように自宅にいる時間を増やし、休校中の学習もしっかりサポートしていくつもりですプンプン

 

昼休み終了前に、職場に行く時は、ピー君が、玄関までやって来て、「ぎゅ~~」をしてくれますラブ嬉しいルンルン

 

ター坊(5年生)は、音読・プリントの宿題、学校によるタブレットのオンライン学習、平日毎朝30分の健康観察があっています。

それで手一杯なようなのですが、今はプリントが終わったようなので、他に公文の算数、スマイルゼミをやっています。

 

ピー君は、絶対的な数不足により毎日のタブレット学習は無く、先日保護者が学校に行き、1ヶ月分の国算プリント、他の教科を含めた音読・絵日記の課題を貰って来ましたキョロキョロ

 

正直それにはあまり時間を掛けたくないところなので・・・チャチャッと終わらせて、

学習の軸としては、以前と変わらず、公文英語、国語、ピグマリオン、GSAという内容で行きたいと思っています。

 

理科・社会に関しては、ドリル系は購入していませんキョロキョロ

あまり内容的には難しくなさそうなので、教科書をある程度読んで、ネットで教科書に準拠した動画を見せるだけでも良いかなと思っています。

(地図記号は覚えないといけませんが)

 

ちなみに電球の学習は、ター坊が豆電球セットを持っていたのと、以前2人で行った塾主催の理科実験の時にもらったLEDと豆電球のキットが自宅にあったので、教科書に沿ってしっかり実験を行いました上矢印

 

公文国語は、無料で頂いたG1 ,G2 をここのところやらせていましたが、朝は縮約ばかりやりたがり、結果、縮約大好きになりましたウインク

 

公文英語は最近Jの文法の復習をやっていました。

やっと5月から通信で再開するようなので、(ZOOMでも先生とのやり取りをしていくみたいです)国語はHⅠを再開し、英語はKに向けてやっと進んでいけるのかなと思っています。

 

GSAは、週2だったオンラインを平日はほぼ毎日にし、最近会話が覚束なくなって来たので、思い切ってアドバンスからスタンダードにレベルを下げ、「Our World」(2Aレベル)というテキストで文法を中心にレッスンを受け、毎日宿題をし、他にはブートキャンプ(会話中心の15回集中レッスン)に取り組んでいますお願い

 

これが良いきっかけとなり、会話のレベルアップに繋がるといいなと思っています。

 

ピー君の休校中の勉強時間は、4月以降、通常午前中2時間、夜に2時間。

これが守れない時は、翌日の1時間15分のゲーム時間(主にマイクラ、動画視聴も含む)は0(ゼロ)になるルールを作っています。

(但し、夜に眠くなったりした時は、睡眠を優先し、午前中2時間のみ、または+夜30分だけでもOK)

 

土日祝も関係なく、(よっぽど土日祝が私が付いているのでみっちり出来る)このスタンスで行っています。

 

昨日、ホームセンターにたまたまあった、時間経過の部分が色で変わる、「時っ感タイマー」を買ってきたら、(こういった商品があるのは知っていましたが)ピー君が大喜びで、早速色が変わるのを意識して勉強していました爆笑



 

この説明書(ガイドブック)に掲載されている内容によると(左のリンクは動画に以降、下記の内容を説明しています)

 

勉強の合間に「タイマーをセットして休憩する(3分)」とあり、時間を区切ることにより、

作業の始まり「初頭努力」と作業の終わり「終末努力」という集中力が高まる心理学の法則が作用され、休憩無しで勉強を長時間行うよりも、15分単位で時間を区切り、学習すると集中出来るんだそうです。

 

実際、もう眠かったピー君は、その休憩時間を自分で10分単位に短くしていて、合間に顔を洗って30分勉強したところで、私が3回目の休憩にそれを知り、21時半だったので、もう寝させましたニコ

 

ここ数年ぐらい前からずっと、ピー君は勉強の合間合間に休憩5分、3分、2分などとキッチンタイマーを使って休憩していたので、正直私は「どうして続けて勉強出来ないんだろう」とイライラすることもありました。(トータル的には数をこなしていたのでブツブツいいながらも黙認していたのですが)

 

一見休憩でしょっちゅうウロウロするイメージが強いですが、集中するときのパワーは見ていても正直物凄いものがあり、(鉛筆はマッハのように動きます)こういった学習法もあり、ある意味理に適っていたのだなと思い、我が子ながらちょっぴり関心してしまいましたウインク(親バカですみません爆笑)

 

また、昨日から、夕方人気の無い、近所の公園の周囲を走る、短時間マラソンも始めました。

自宅では、寝る前にピー君は腹筋、ター坊は柔軟体操を毎日頑張っていますウインク