今月、沢山の方に読者登録をいただきました爆笑ありがとうございますキラキラ

 

10月4日から、約4ヶ月と20日(な、長・・・汗キョロキョロ)に渡って取り組んできた、公文国語AⅡの進級テスト、結果は……



見事合格でした気合いピスケカナヘイきらきら


そして点数は・・・・ちょっぴりおまけされて98点おねがいラブラブ
 
4分オーバーしましたが、漢字が数問解けなかった以外は、良く点数が取れていたので、
次に進級しますとのことですキラキラ
 
 
いよいよBⅠへ。。。




年の字がまだあまり書けず、苦戦するピー君キョロキョロアセアセ






 
主語と述語を抜き出すだけなので、スラスラと5枚、久しぶりに解きましたラブラブ

 

漢字が増えてきた今になり、いつも公文の先生から口を酸っぱくするほど言われていた、

書く力が大切ということが解ってきた気がしますニコニコ

本当、勉強って、書いて、書いて、書いて、書いて・・・・ですよね。。

早くからズンズンに取り組み、筆圧を上げてきたことで、本人の進級に繋がっていることが

とても嬉しいです!


  間もなく年長ではありますが、ようやく3学年先に到達しました拍手

他の方のブログを拝見していると、どうやらC教材あたりで躓きそうですね。

出来たらBまでは、もうちょっとサクサクやって欲しいな~キョロキョロ音譜


我が家の国語の取り組みは、公文、キララの一部、石井式をかじっているのみ。。
(少し前に記事にしたとおり、漢字カードには力入れていますウインク
 

正に、公文国語に賭けてます笑

他のブロ友さんのように、「さくぶん練習帳」などの教材も気になりますが、

あまりあれこれとは手を出さず、公文一本で絞り、縮約まで出来たら到達して

欲しいと思っていますてへぺろ(あくまでも願望ですが笑

 

そして、もうかれこれ4年超続けている図書館通いですが、今後の国語の難易度のことを考え、今まで手を付けていなかった、

 

くもんの推薦図書

 

を図書館から、片っ端から借りることに決めましたニコニコ

問題として公文で解く前に、お話を頭に事前に入れておくことで、また進度も違ってくるのかなと思いますニコニコ(今までやって来なかった私がズボラですね~~びっくり

気に入った本はどんどん購入も。。
 

公文英語GⅡは、とうとう2巡目に向かっていますアップ

また1から始めるのでは無くて、何故か31からのやり直しです。

よくわかりませんが、先生がきちんと考えてくれているのでしょうね笑
 
最近は朝活(7時50分~8時20分)は、パズル道場のテキストをやっていましたキョロキョロ
夜活(7時半~8時10分)の後は、必ず本を3冊読まされて寝ています爆笑
夜活は、集中力が無い時は、キララをしていますが。。

そうそう、ピー君、気が乗らない時は、あっちウロウロ、こっちウロウロ・・

まだまだ5歳児ですよねぼけー

でもやっぱり早寝を始めた最近は、ちょっぴり違いますチュー上矢印

 

調子良かった日は3日連続で、朝活2、30分とは別に、夜活で

17枚、20枚、15枚、とプリントをこなしました音符
 
キララは相変わらず、公文の逃げ道になっていますね~~
でも24ヶ月目に今日から入り、ジャンケン問題など難しくなってきました。
大丈夫かなはてなマーク
 
昨日行われたスイミングの進級テストで、初の進級お祝いキラキラ
水慣れコースの10級を卒業して、ようやく9級になりました音譜
そろそろゴーグルの購入も考えないと・・・
運動音痴のピー君がここまで来てくれるとは、嬉しすぎですラブ