今日は、るーさんのフォローアップ健診でした病院


先日おこなった修正1歳6ヶ月での心理発達検査の結果も聞いてきました。

なんていう名前の検査かは知らなかったのですが先生からは


「るーさん、すごく良かったよ~ビックリマーク


って言ってもらえました。

なんか平均値が100で80~85前後が普通学級にいけるボーダーみたいなことを言っていました。

詳しい数字は忘れたのですがるーさんは「認知適応」と「言語社会」が100を超えていて「姿勢運動」が94でした。


先生は

「1500g以下で産まれた子で100を超える子は滅多にいないよ。すごいな~」

って言ってくれて素直に喜べました。


家に帰って調べたらたぶん「新版K式発達検査」かなと思いました。

数字はおそらく「DQ」ってやつだと思う。IQみたいなものかなって勝手に解釈してますあせる


カルテを見せてもらったときに「21ヶ月」って文字がみえたのでたぶん、まだ月齢は1歳8ヶ月なんだけど発達は1歳9ヶ月相当ってことかなって!!

そう考えたらるーさんすごいじゃんアップ

まだ修正1歳半なのに~って正直うれしいですドキドキ


その場では検査のことを詳しく理解していなかったので先生に質問できなくて後悔しています(-。-;)


母体の理由で小さく産んでそのために何かが起こったらって今までずっと心配して不安で、子育てを心から楽しむなんてできませんでした。


超未熟児で産んだことは絶対に忘れちゃいけないことけど今日はすこしだけ肩の荷がおりた気がしました。


天国にいる母と死産した息子がるーの成長を見守っててくれてるだなって帰りの車で少しだけ泣きました。

みんなに守られてこの子は生かされて、育てられているんだな~。ありがたい。


体重は服を着たままで9.3kg。

身長は78.5cm。

頭位が45.6cm。


小さいけど成長曲線にも入っているので次回は半年後の予約となりました。

次にいった歯科口腔外科では舌の血管腫も目立たなくなっていたので経過観察。フッ素を塗布して終了。


帰りの車で爆睡のるーさんでしたぐぅぐぅ