本日は、白金のジョンティ・アッシュでお食事会です。


$フードコーディネータースクール チュ・ア・レゾンの『器あそび』


ココは「誰も書かないNY1%」のコモンルミさんのご推薦。
素敵な内装にヘルシーなメニューそして何よりも
コストパフォーマンスが良い。


って事で、さっそく先月行ってみた所

9月は 「ボルドー・ロワールのお料理とワイン月間」 

試しに
「ボルドー・ロワールのお料理とワイン」をいただいてみた。


アミューズ、前菜、メイン、デザートに合わせたワインをグラスでご提案。

 これ、良かった。。。 

それぞれのお料理に合わせてワインはいただきたいのだけれど
少人数の場合、どうしても泡1~2杯・白1本・赤1本というラインナップ
になってしまうけど、この方法だと細かくお料理にワインを合わせる事が出来る。

2年ほど前、NYのトライベッカのLunch。
<泡・白・赤>のおセットが別料金であって、しかもワイン選べる。
ソレ、Niceと思ったけど日本でもヤッテルのねぇ~~






★お料理も楽しみですが、やはりご馳走はその時同席した方々との
楽しい会話。





ロケに行くと毎晩ほとんど同じメンバーで、お食事をするのですが
ここで、どんな話題を提供するかされるか?
って、もしかしたらお仕事以上に大切かも・・・「あらぁ、この方って
物凄く多趣味なのね」とか逆に「キャー。超暗い人だったのね」とか
色々な事が解るので御座いますヨ。

 (そう言えば外国に行くと日本人のテーブルってシーンとしていて目立つ。不気味なのよ。
カップル(特に中年)なんか他人?ッて言うくらい会話ナシ!「不倫カップルほど良くしゃべる。なんちて」) 



外国では、会食時 「政治と宗教」 の話はタブーとされている
宗教によって戦争も起きる訳だしね。



食事の際「アートや映画」の話や「最近あった良い話」なんか無難かなぁ?
女子だけだったら、ファッション、美容なんかが当たり障りが無いかもね。



爆弾人の悪口や下ネタは、ごくごく親しい人と密室で・・・。(解るわよぉ~人の不幸は蜜の味って・・・)

爆弾自分だけの趣味の話なんかもチョットね・・・。(オタク系とかどっぷり漬かっている
ゴルフの話とか????)いかがな物か?そちら方面の食事会限定でド==ゾ。


「酒は飲んでも飲まれるな」が座右の銘のMadam:Tでした。