夏と言えば怪談・・と、言えば稲川淳二です。

本当にあった、怖い話・・・
姉妹二人暮しのマンション
この二人は、二段ベッドに寝てた。
最近、シャンプーやリンスの減り方がすごい。
「お姉ちゃん、シャンプー無くなったら買っておいてよねッ」
「アンタこそリンス無くなりそうになったら買っておいてよッ」
と、ルームシェアリングお定まりの喧嘩。
そして、夜も更け
「明日も会社だしサッ寝よう」
と、電気を消し就寝・・・しよう。
ふと、闇の中TV画面を見るともなく見ると
Tv画面に写ったものは?
二段ベッドの下に男性が横たわっている!!
下の段に寝ていた妹はガタガタ震えながら
「どうしよう???」ベッド下の男に
気が付いちゃった事、悟られないようにしなくちゃ。
「お姉ちゃん、そう言えばすごく大事な話
があったんだ。悪いけどちょっと話聞いてくれない?」
「もう、眠いのにぃ~。明日じゃ駄目なのお」
「絶対に駄目。本当に本当に大事な話だから。お願い」
と、二人はキッチンに移動。
ガタガタと振るえ青い顔をした妹を見た姉は、
異常に思い
「話って何?」
そこで、妹は震える手で
<驚かないで、ベッドの下に男が居る>と書き
姉に見せる。
姉の顔が見る見る強張り、しかしそこは気丈な姉。
「話って何よ?」
と、言いながら目で玄関に妹をうながす。
「彼氏と喧嘩でもしたのぉ」
「う、うん。ひどいのよぉ奴ってぇ」
と会話しながら二人は玄関に移動。
そして、靴も履かずに一気に脱出。
それから裸足で交番に猛ダッシュ。
交番のおまわりさんもパジャマに裸足の姉妹を見て
異常に思い、事情を聞くとすぐさま二人の住むマンションに駆けつける。
現地には、すでに大勢の警察官がマンションを取り囲んでいた。
部屋に警察官が突入すると、男はすでに逃走したあと。
後に残されたメモには
<今日のところは消えてやる>
怖いですねぇ~~
私が体験した怖い話
昔、西麻布のおんぼろマンションの1Fに住んでいました。
そこは、駐車場に面したところにベランダがあって時々友達は
そのベランダから出入りをしていました。
お馬鹿な私は鍵のかけ忘れもしょっちゅうな無用心っぷり。
その頃は毎晩のように色々な友達が遊びに来ていて
「友達の友達は皆友達」みたいな
馬鹿なワカゾー特有のお気楽なア・タ・シでした。
そして、ある日家に帰ると
部屋中に花が・・・ゲーッ??誰、こんなことするのって??
ロマンチックでもなんでもないんだよッ
キモイだけぇ~~。
まったく、身に覚えがない相手の不法侵入行為にただただ
青ざめる私でした。
今ならすぐ警察に通報なのですが・・・
何故かその頃「警察」とは出来る限り
お付き合いをしたくなかった私です
別に悪い事したわけじゃないけど、
交番の前とか出来る限り通りたくなかった。。。
友人が職務質問(職務質問される友達って、どんなヤツ?ああー?
いやぁー、モヒカン&ピアスってだけで今なら何でもないですよねぇ。
でも、ないかぁ)された時なぞ、脱兎のごとく
ヤツをほったらかしにして逃げたことある、、
<私、なんで駆けてるの?>と、思いながら?
その友人は、今や西麻布にビルを所有するプチ富豪ですけどね。。
いやいや、ちゃんとまっとうなお仕事をして購入しましたよ。そのビル。
あ~~。リゾートしたい!!

「 職務質問されたことある!」って、あんまりいないだろうがッ。警察のことを「マッポー」って言っていた人、クリックね。おぬしも悪よのぉ
45位(3日)→26位(4日)→29位(6日)→24位(7日)→23位(8日)→22位(9日)→21位(11日)になりました。

↓↓↓
ただいま、ホームページでIN MY BASKETの宮下さんと校長渡辺トシコの対談を連載しています。
食器店との付き合い方、食器の買い方など楽しいお話満載です


9月生募集開始Daぞ!


新講座開講

「渡辺トシコの料理とライフコーディネートコース」9月生募集開始
「器あそび、私の好きなご飯時間」(主婦の友社)の著書フードスタイリスト渡辺トシコから直接お料理&コーディネートが学べます。お料理は、素敵な器に美味しそうに盛り付けて初めて完成。インテリアから器選びまでライフスタイルを学べます。
★8月5日のご報告
程よいデモンストレーションと実技だったかなぁ。
試食タイムがやはりみんな楽しそう。お仕事帰りの「ハラペコ軍団」は「ボリュウムたっぷりですぅ」と言いつつ完食。笑顔とともに目黒の夜は更けてゆきましたとさッ。
【開講日時】
第1週 水曜日 19:30~21:30
【期間】
ナシ
【受講料】
月謝制 3,800円(受講料・食事代金すべて含む)1,000円~1500円位(材料費/回)
<9月>
【9月の開催日】
9/2(水)19:30~21:30
【料理内容】
新・タイ料理<デトックス&ダイエット>
*春雨サラダ(その時の気温によって具を変えようね)
*鳥手場先の詰め物揚げ(手羽先にパクチー・くわい、にんにく、鳥ひき肉をつめて揚げるの)
*太ビーフンの焼きそば(2cm位のきしめん状ゴイティオも美味しいです)
*カボチャボールのココナッツミルク(かぼちゃがデザートに・・。ツルリといくらでも食べちゃえそう)
Click
「渡辺トシコの料理とライフコーディネートコース」
料理写真とフードスタイリング2級コース9月生募集中
9月10月のテーマは「世界中のお料理の知識とスタイリング」。
色々な国のお料理や習慣を理解する事でスタイリングの幅がグンと広がります。スタイリストを目指す人やすでに撮影の現場に居る人には絶対に必要な知識とテクニックです。
Click
料理撮影とフードスタイリスト2級コース
Tu as raisonの動画でフードスタイリストのこと分かる!Click!
フードコーディネーター2級コース9月生募集中
9月10月のテーマは「店舗開業の仕方講座」。
フードコーディネーターとして必要な知識「店舗開業ノウハウ」です。不況と言われる今、繁盛店を開業・運営するためにはどのような知識が必要か?繁盛店を実際にバリバリ立ち上げている現役の講師が奥義を伝授!
Click
フードコーディネーター2級コース
テーブルコーディネート2級コース9月生募集中
9月10月のテーマは「ティータイム講座」。テーブルコーディネートに欠かせないお茶の知識とコーディネートを実技90%授業で学びます。食器を実際に手にとって「始めてコーディネートは分る!」理論と実技でスキルアップして。 Click
テーブルコーディネート2級コース
カフェオーナー資格コース9月生募集中
9月のテーマは「カフェオーナーの基礎知識講座」 。
カフェのオーナーになる為の経営・プランニング・運営などを横浜元町Kaoris・新宿ダーマティープレッソのオーナー鈴木香織さんに実践で使える知識を教えて頂きます将来カフェを開業したい人必見!
Click
カフェオーナー資格コース
食育コーディネーターコース9月生募集中
9月のテーマは「食育の基礎講座」!。
★食材の基礎知識★添加物、農薬のこと★歳時記を生活の中に生かす★安心な環境作りなど、料理教室を開講したい人。食育を教えたい人。今、必要なのは大人の食育だ。
Click
食育ジュニア資格コース
無料入校ガイダンスでスクールのこと解っちゃおう!日程はこちらClick!
「改心しました!」その証拠に秋からTu as raisonで勉強します。と、思ったアナタ!ポチッとな!97位(30日)→45位(3日)→26位(4日)29位(5日)→24位(7日)→23位(8日)→22位(9日)になりました。あんがと。みんな。

↓↓↓
では、今日も良い一日を・・・ Madam:Tより愛を込めて

本当にあった、怖い話・・・
姉妹二人暮しのマンション
この二人は、二段ベッドに寝てた。
最近、シャンプーやリンスの減り方がすごい。
「お姉ちゃん、シャンプー無くなったら買っておいてよねッ」
「アンタこそリンス無くなりそうになったら買っておいてよッ」
と、ルームシェアリングお定まりの喧嘩。
そして、夜も更け
「明日も会社だしサッ寝よう」
と、電気を消し就寝・・・しよう。
ふと、闇の中TV画面を見るともなく見ると
Tv画面に写ったものは?
二段ベッドの下に男性が横たわっている!!
下の段に寝ていた妹はガタガタ震えながら
「どうしよう???」ベッド下の男に
気が付いちゃった事、悟られないようにしなくちゃ。
「お姉ちゃん、そう言えばすごく大事な話
があったんだ。悪いけどちょっと話聞いてくれない?」
「もう、眠いのにぃ~。明日じゃ駄目なのお」
「絶対に駄目。本当に本当に大事な話だから。お願い」
と、二人はキッチンに移動。
ガタガタと振るえ青い顔をした妹を見た姉は、
異常に思い
「話って何?」
そこで、妹は震える手で
<驚かないで、ベッドの下に男が居る>と書き
姉に見せる。
姉の顔が見る見る強張り、しかしそこは気丈な姉。
「話って何よ?」
と、言いながら目で玄関に妹をうながす。
「彼氏と喧嘩でもしたのぉ」
「う、うん。ひどいのよぉ奴ってぇ」
と会話しながら二人は玄関に移動。
そして、靴も履かずに一気に脱出。
それから裸足で交番に猛ダッシュ。
交番のおまわりさんもパジャマに裸足の姉妹を見て
異常に思い、事情を聞くとすぐさま二人の住むマンションに駆けつける。
現地には、すでに大勢の警察官がマンションを取り囲んでいた。
部屋に警察官が突入すると、男はすでに逃走したあと。
後に残されたメモには
<今日のところは消えてやる>
怖いですねぇ~~
私が体験した怖い話
昔、西麻布のおんぼろマンションの1Fに住んでいました。
そこは、駐車場に面したところにベランダがあって時々友達は
そのベランダから出入りをしていました。
お馬鹿な私は鍵のかけ忘れもしょっちゅうな無用心っぷり。
その頃は毎晩のように色々な友達が遊びに来ていて
「友達の友達は皆友達」みたいな
馬鹿なワカゾー特有のお気楽なア・タ・シでした。
そして、ある日家に帰ると
部屋中に花が・・・ゲーッ??誰、こんなことするのって??
ロマンチックでもなんでもないんだよッ
キモイだけぇ~~。
まったく、身に覚えがない相手の不法侵入行為にただただ
青ざめる私でした。
今ならすぐ警察に通報なのですが・・・
何故かその頃「警察」とは出来る限り
お付き合いをしたくなかった私です

別に悪い事したわけじゃないけど、
交番の前とか出来る限り通りたくなかった。。。
友人が職務質問(職務質問される友達って、どんなヤツ?ああー?
いやぁー、モヒカン&ピアスってだけで今なら何でもないですよねぇ。
でも、ないかぁ)された時なぞ、脱兎のごとく
ヤツをほったらかしにして逃げたことある、、
<私、なんで駆けてるの?>と、思いながら?
その友人は、今や西麻布にビルを所有するプチ富豪ですけどね。。
いやいや、ちゃんとまっとうなお仕事をして購入しましたよ。そのビル。
あ~~。リゾートしたい!!

「 職務質問されたことある!」って、あんまりいないだろうがッ。警察のことを「マッポー」って言っていた人、クリックね。おぬしも悪よのぉ

45位(3日)→26位(4日)→29位(6日)→24位(7日)→23位(8日)→22位(9日)→21位(11日)になりました。

↓↓↓


食器店との付き合い方、食器の買い方など楽しいお話満載です










「渡辺トシコの料理とライフコーディネートコース」9月生募集開始
「器あそび、私の好きなご飯時間」(主婦の友社)の著書フードスタイリスト渡辺トシコから直接お料理&コーディネートが学べます。お料理は、素敵な器に美味しそうに盛り付けて初めて完成。インテリアから器選びまでライフスタイルを学べます。
★8月5日のご報告
程よいデモンストレーションと実技だったかなぁ。
試食タイムがやはりみんな楽しそう。お仕事帰りの「ハラペコ軍団」は「ボリュウムたっぷりですぅ」と言いつつ完食。笑顔とともに目黒の夜は更けてゆきましたとさッ。
【開講日時】
第1週 水曜日 19:30~21:30
【期間】
ナシ
【受講料】
月謝制 3,800円(受講料・食事代金すべて含む)1,000円~1500円位(材料費/回)
<9月>
【9月の開催日】
9/2(水)19:30~21:30
【料理内容】
新・タイ料理<デトックス&ダイエット>
*春雨サラダ(その時の気温によって具を変えようね)
*鳥手場先の詰め物揚げ(手羽先にパクチー・くわい、にんにく、鳥ひき肉をつめて揚げるの)
*太ビーフンの焼きそば(2cm位のきしめん状ゴイティオも美味しいです)
*カボチャボールのココナッツミルク(かぼちゃがデザートに・・。ツルリといくらでも食べちゃえそう)
Click


9月10月のテーマは「世界中のお料理の知識とスタイリング」。
色々な国のお料理や習慣を理解する事でスタイリングの幅がグンと広がります。スタイリストを目指す人やすでに撮影の現場に居る人には絶対に必要な知識とテクニックです。
Click

Tu as raisonの動画でフードスタイリストのこと分かる!Click!

9月10月のテーマは「店舗開業の仕方講座」。
フードコーディネーターとして必要な知識「店舗開業ノウハウ」です。不況と言われる今、繁盛店を開業・運営するためにはどのような知識が必要か?繁盛店を実際にバリバリ立ち上げている現役の講師が奥義を伝授!
Click


9月10月のテーマは「ティータイム講座」。テーブルコーディネートに欠かせないお茶の知識とコーディネートを実技90%授業で学びます。食器を実際に手にとって「始めてコーディネートは分る!」理論と実技でスキルアップして。 Click


9月のテーマは「カフェオーナーの基礎知識講座」 。
カフェのオーナーになる為の経営・プランニング・運営などを横浜元町Kaoris・新宿ダーマティープレッソのオーナー鈴木香織さんに実践で使える知識を教えて頂きます将来カフェを開業したい人必見!
Click


9月のテーマは「食育の基礎講座」!。
★食材の基礎知識★添加物、農薬のこと★歳時記を生活の中に生かす★安心な環境作りなど、料理教室を開講したい人。食育を教えたい人。今、必要なのは大人の食育だ。
Click

無料入校ガイダンスでスクールのこと解っちゃおう!日程はこちらClick!
「改心しました!」その証拠に秋からTu as raisonで勉強します。と、思ったアナタ!ポチッとな!97位(30日)→45位(3日)→26位(4日)29位(5日)→24位(7日)→23位(8日)→22位(9日)になりました。あんがと。みんな。


↓↓↓

では、今日も良い一日を・・・ Madam:Tより愛を込めて