
Sutudioのパティオ・・。ベランダでもなければバルコニーでもない。。何て言ったら良いんだろう?庭と地続きとでも言っておきましょうか

お豆腐と豚挽き肉のシガーです。。皮のパリパリ感が美味しい!
【材料と作り方】ポイント:春巻きを巻くときに余り力を入れない
★豚のひき肉200g・水切りしたお豆腐1丁・5mmのみじん切り赤パプリカ1/2・しその葉1~2束5mmのみじん切り・ゴマ大さじ2~3・塩コショウ・A(マヨネーズ大さじ3・トマトソース大さじ1混ぜる)春巻きの皮20枚
◎A以外の材料を良く混ぜる。春巻きの皮に具をのせ細く巻く。180℃の油で春巻きの皮が狐色になるまで揚げる

フランスパンのたまにはこんな感じに切っては・・


夏野菜のハーブゼリー寄せ・上にはゆで卵のドレッシング合えを乗せて味にアクセントを
【材料と作り方】ポイント:最初に具をゼラチン液で固めておく
★オクラ5~6本・ベビーコーン5~6本・トマト50g・ハム5~6枚・ゆで卵2個・フレンチドレッシング少々・ケイパー10粒・ゼラチン10g・チキンブロス400CC・塩こしょう
◎オクラ・ベビーコーンは塩茹でして輪切り。トマトは湯剥きして、5mmのみじん切り。ハムもみじん切り。
各野菜とハムをバットのようなものに並べチキンブロスにゼラチンを溶かしいれたものを注ぎ、冷蔵庫で固める。固まったものをグラスにオクラ、トマト、ベビーコーンの順番に入れ残りのゼラチン液を流し冷蔵庫で固める。ゆで卵を5~6mmに切ってドレッシングで合えたものを上に乗せる。

カフェ開業講座」7月も募集中
です7月8月のテーマは「メニュー開発と厨房設備」です。「Dama Tea Presso」「Kaoris」の鈴木香織さんがしっかりと教えてくれますよ。
体験レッスンもあるのでお気軽にご参加ください

Click
カフェビジネスコース
お料理写真とフードスタイリングコース7月も募集中7月8月のテーマは「ズバリ!お菓子」です。2ヶ月だけの短期コースでお菓子を綺麗にスタイリング撮影するポイントを勉強しちゃおう
体験レッスンもあるのでお気軽にご参加ください

Click
料理写真とフードスタイリングコース
フードコーディネーターコース7月も募集中7月8月のテーマは「食環境、安心安全な食材って?」2ヶ月だけの短期コースでちゃんと安全な「食材」のことをわかろう

体験レッスンもあるのでお気軽にご参加ください

Click
フードコーディネーターコース
「器遊び~私の好きなごはん時間~」(主婦の友社)
5名の方にサイン入りでプレゼントしま~~す。

いよっ。太っ腹
すでに、お買い求めくださっている方はごめんなさい。
【お申込】Tu as raisonのHpのお申込ページより
★お問い合わせ欄に プレゼントよろしく!と書いてください
★ブログの面白かったネタを一つ書いてください
★これからネタにして欲しいことなども書いてね。
私達頑張ってネタ探しますから。。
Click
http://www.foodex.co.jp 【締め切り】7月12日 AM12:00
*発送を持って発表に替えさせて頂きます
7月12日(土曜日)13:30~(2h) <撮影の基礎知識・日本料理と日本酒の撮影 >
ブロガーさん必見
「コレでアナタもランキング1位!」かな?●器選びのポイント●盛り付けの美しさを引き出す撮影方法●日本酒のトロリ感を撮影する
New
7月26日(土曜日)13:30~(2h)<テーブルコーディネート基礎知識・京都のおもてなし>
さあ、夏も本番
京都に学ぶ涼しさの演出●季節の葉の使い方●ガラス器の演出●涼やかな素材とは?
8月のワークショップぐるなび・グルメGyoなど情報ウエブでレストラン紹介をしているお店や、ネットショップでBagや靴を販売している人達に「注目されるフォトテクニック」を伝授

8月9日(土曜日)9:00~ 13:00~ 16:00【3h】 ★「ネットで売れるフォトテクニック(Bag/靴編)」
8月16日(土曜日)9:00~ 13:00~ 16:00~【3h】 ★「集客できるメニューの撮影」
すでに7月・8月のお申し込みも始まっています。夏はいろいろな計画があると思いますが、プランの中にワークショップも仲間入りしてみては
★★詳しくは、ホームページをごらんください★★
Tu as raison.があるStudio
Click

Mimossa House 素敵よ。見て・・・ 

Madam:T