ワークショップでQ)ブッフェと着席とどちらが良いのですか?と言う質問がありました。
A)人数が多い時はブッフェが楽だと思います。


上の写真は「日経新聞」に掲載された渡辺トシコの作品です。<フィンガーフード>は見た目も華やかですし手でつまめるので食器も要りませんよね・・・。
実は、このフィンガーフードは全部市販品をカナッペにしただけ!
小さなココット型とかスプーンなどを使って、トレーの上のレイアウトにバリエーションを持たせると手抜きに見えないのですぅ・・・フフフ
味も変化をつけてね。特にフィンガーフードは分量が少ないので「味にパンチ」を・・


空揚げ・ポテトサラダ・ブロッコリー
ポテトは前日に用意。ブロッコリーは塩茹でするだけ(マヨネーズ+たらこのドレッシングもグゥ~)
空揚げは下味を付けてガンガン揚げちゃいましょう。


ルッコラと赤カブのサラダ
ドレッシングはフレンチドレッシング(市販でもOKです。でも簡単だから作ろうよ【作り方】サラダオイル3:ビネガー1 マスタード・お砂糖少々、好みでにんにくや玉ねぎのすりおろしを少し加えてもOK)


 
フルーツケーキ
市販のスポンジにキルシュをぬる。生クリームをスポンジに塗って、後はフルーツを並べるだけ・・。簡単でしょ。フルーツの切りかたにバリエーションを。。。ポイントはこれだけ!

ベル8月のワークショップ
ぐるなび・グルメGyoなど情報ウエブでレストラン紹介をしているお店やネットショップでBagや靴を販売している人達に「注目されるフォトテクニック」を伝授!!
 
★「集客できるメニューの撮影」8月17日(日曜日)9:00~【3h】
★「ネットで売れるフォトテクニック(Bag/靴編)」8月16日(土曜日)9:00~【3h】
 
 
     


ベル6月14日(土曜日)13:30~
 <撮影の基礎知識・フランス料理とワインの撮影>    

★お皿の上のお料理を綺麗に撮影するには???ナイフとフォークシチュエーションは、どうしようか???白ワインのヒエヒエ感はどうする???ワイン全部お答えします 

ベル6月28日(土曜日)13:30~
<テーブルコーディネート基礎知識・素敵なバルコニーでおもてなし>

★外で食事をする機会が増える季節!Sutudio Mimosa Houseの芝生のお庭に面したパティオで体験してみませんか。


ベルすでに7月・8月のお申し込みも始まっています。夏はいろいろな計画があると思いますが、プランの中にワークショップも仲間入りしてみては

             ★★詳しくは、ホームページをごらんください★★

目フードスタイリスト・テーブルコーディネーター・フードコーディネーター必見
Tu as raison.があるStudio

人差し指でClick右矢印  Mimossa House 素敵よ。見て・・・                                         
                 

                  


Madam:T