これから引越しと言う事で、本日はコレにて失礼・・・

5月17日(土曜日)13:30~のワークショップ無事終わりました。ご報告です。



カメラを35度の構えるレッスンです。グラスの中のゼリーがよく見えるように撮影・・・




カメラを45度に構えるレッスンです。シフォンケーキのトップとサイドが良く見えるように撮影。




俯瞰のレッスン。。


ベル良くある質問TOP3
カップケーキNO3・カメラがどのくらい近づけるのかわからないんですぅ 
カメラA)カメラによってちがうので、カメラのレンズ部分などに書いてある10mmとか30mmとかを見てみましょう

カップケーキNO2・すっごく暗くなってしまうことがあるんですがぁ 
カメラA)レフ版を使って陰をうすくしましょう。メニューのなかのホワイトバランスを蛍光灯マークや太陽マークなど撮影する環境に合わせてかえましょう。

カップケーキNO1・雑誌やお料理本のような綺麗な写真が撮りたいんですがぁ
 カメラA)さて、難しい質問ですがこの質問が一番多いのですよ・・。一つだけ、撮影したいものをしっかりと決めてあれも、これもと欲張らず1点に集中すると良いと思います。まだまだ、「雑誌のように写真が撮りたい・・・」場合は条件が沢山ありますが、まずここから始めてはどうでしょうか。


みなさん「アッ」と、云う間にポイントを掴み素敵な写真を撮影していました。Sutudioは撮影をする為のシチュエーションが揃っているので何処にカメラを向けても素敵な写真が撮れます。光が十分の入る大きな窓、パティオにはつたが絡まりファインダーを覗くとまるでヨーロッパ font>

アフタヌーンティーは
【サーモンとサワークリーム・卵とレッドペッパーのカナッペ、(中国茶)3種のスコーンクロテッドと杏のジャム添え、(マリアージュ・フレールのバニラティー)Toshi Yoroizukaのケーキ(バニュルス)・・( )は各飲み物をマリアージュしてみました】
ニコニコドキドキ

次回5月31日は、テーブルコーディネートです。しかし、お陰さまでお席があと1名様です。本日この時間ならまだ大丈夫!!


 ★5月31日(土曜日)13:30~<初夏のおもてなしブルーコーディネート>お席若干あります。      
お家で気軽におもてなしがしたい人必見ビックリマーク
コチラのセミナーはお席若干あります。すでに6月・7月のお申し込みも始まっていますので、ご都合お繰り合わせの上お早めにお申し込みされる事をおすすめします。 メモ 


                    

  ★6月14日(土曜日)13:30~<撮影の基礎知識・フランス料理とワインの撮影>  お料理写真を綺麗に撮影したい人必見!!

                     

 

○ロケーションの設定○モダンフレンチスタイルのスタイリング
<Menu>
* お魚料理とポム・ド・フィノワ添え
* タブーレ(魚介類とクスクスのサラダ)
* 白ワイン

★授業の後にプチパーティーがあります。撮影秘話などオフレコのハナシが聞けるかも??

             ★★詳しくは、ホームページをごらんください★★

フードスタイリスト・テーブルコーディネーター・フードコーディネーター必見

Tu as raison.があるStudio

人差し指でClick右矢印  Mimossa House 素敵よ。見て・・・                                         
                 

                  




Madam:T