昨日は生徒さん(在校生・卒業生)向けに転職セミナーを開催しました!
当校と業務提携をしている、人材紹介会社
『㈱フードスマイルネットワーク』さんの主催で
転職の実情と、How to をお話頂きました。
その中で私が特に共感したのが、
『 仕事のつかみ方。 』
それって、千差万別。
その人その人、チャンスやタイミングも違うし、性格も違う。
だからやり方は自分で選んでいいと思います。
例えば昨日の話だと・・・、
●師匠の弟子になって、頂点を目指す人。
(このタイプは師匠の知名度を利用して
自分のキャリアに変えられる、
「アグレッシブさ」と「腹の据わり方」が重要)
または
●コツコツと自分なりの作品をためて世に送り出していく人。
(このタイプは細く長く頑張れるかがカギ。
孤独に、情報や知識集めが出来るかも大切。)
どちらにしても、皆が憧れる、
「遣り甲斐あってお給料のいいお仕事」
は
決して誰かがお膳立てしてくれたりはしないと思うのです。
![]()
![]()
![]()
話は変わりますが・・・
どんなお仕事にしても「社会人のマナー」は大事だと思います。
ビジネスマナーは名刺の出し方や挨拶の仕方など、基本的なことも指しますが、
ここで言うのはそれより前の「人間としてのマナー」。
独立を目指す方には特に重要です。
実はこの間、お仕事でお会いした方に
残念ですが、とても不愉快な気持ちにさせられてしまいました。
昨日のセミナーでもお話にも出ていたのですが、
フリーでお仕事をするということは一見かっこいいですが、
保証もなければ、全責任を自分でとるということ。
たとえ一つのお仕事が不本意に頂けなかったとしても、
自分を省みるチャンスとして
人間としての品格(←コレ流行ってますネ)は保ってほしい。
法律にはないけど、やるべきではないことも、世の中にはたくさんありますよね。
そういうルールを無視する人には、お仕事は回ってこないのでは??
そして大きくいえば、そういう人にHappy
はまわってこない気がします。