今日は、チュ・ア・レゾンの授業風景を少しご紹介しますにひひ


フードコーディネーターコースの3・4月期の授業は、

珈琲コーヒー業界の重鎮!『掘口俊英先生』の講義でした。

豆の取引や新種開拓のために世界各国を飛び回る多忙な掘口先生。

チュ・ア・レゾンではそんなお忙しい先生に年に数回授業をお願いしているんですあせる

基本的には学校での授業なのですが、最終回は特別世田谷にある

先生の珈琲工房にて実習授業を行いました音譜

コーヒーHORIGUCHI COFFEE→http://www.kohikobo.co.jp/



実習では、ローストの違う珈琲を淹れくらべたり

普段はなかなか見れない珈琲厨房を見学したりと

充実した内容でした。

先生の技術を覚えようと、みんな真剣アップ




さぁ、先生のお手本通り上手く淹れられるでしょうか?

中央部分にほそーくですよ汗




ローストの違いははもちろん、先生のデモ通り

同じ様に淹れたつもりでも少しの加減で

旨みや酸味がだいぶ違うのにびっくり目



次は、エスプレッソマシーンを使っての実習。

重たいバーを下げると・・・。



出ましたー!合格




本格的なエスプレッソのお味はいかがでしょう?


学校では、座学の授業だけではなかなか伝えきれない内容を

こんな風に実習授業で体験しています。

このほろ苦い味を思い出すと、珈琲の授業で学んだことを思い出す・・・。

体で覚える実習授業の良い所はそんなところですねにひひ


また、ぜひ他の授業もご紹介しますね音譜


ゴルフ娘:A