卒業のための備忘録 | TUAD文芸 ファンタジー班のブログ

TUAD文芸 ファンタジー班のブログ

1期生によるエッセイ集

成績が確定し、卒業がきまりました。
元ファンタジー班の五人は全員、留年することなく卒業が決まりました。
一年生のころに開設したこのブログ、4年が経ち、更新もされないけれど、まだ見ている人がいるようでありがたくおもいます。
卒業して全部忘れてしまう前に、備忘録を残しておこうとおもってこれを書きます。
なのでほとんどの人には意味の分からないことが書いてあるとおもいます。


一年生のころをおもうと夢のようです。
高校までの「先生」とは似ても似つかないヘンテコな言動を繰りかえすマイペースな教授たち。
山川先生「チェック!」
石川先生「ァハハハハハ↑↑」
川西先生「ぼくは君たちの味方だから(リア充撲滅と書かれた黒板を指さす)」
藤原先生「なんだいい男じゃな~い(初対面の私への一言)」
斎藤先生「ナガオ君、このあとぼくの研究室こない?(つまみあげた鍵を鳴らし誘ってみせる)」
6限後の創作講座、石川西塾はときに0時以降まで続きました。
このブログも、山川先生の日本語表現の課題のひとつでした。
池田ゼミ一期生はバランスが取れているといわれますが、私はこのファンタジー班メンバーもとてもバランスが取れていたとおもいます。

入学式の日にはじめて同級生にあいました。AOの人たちがみんな仲よくしていて、「こいつらにペースをあわせないで過ごそう」とおもったような気がします。

はじめて話しかけてくれた教授は山川先生。言われた言葉は「革命的な意見をありがとう」。
はじめて話すようになった一期生は高梨君。高梨君には山形のことをいろいろ教えてもらいました。
はじめて話した一期生の女子は草野さん。その次が陛人さん。
ミクシーではじめて友達になってくれた一期生は千葉さん。その次が手島君。その差約2分。
ツイッターではじめてフォローしたのは井上君。はじめてフォローしてくれたのは清水さん。
はじめて創作の相談をしたのは石川先生。内容は「ダークファンタジーを書きたいのですが、ファンタジー班とホラー・ミステリー班どちらに所属すればよいでしょうか?」。それに対する解答は「ファンタジー班のほうがいいとおもう」。
創作についてはじめて話した学生は大場君。その次が光君。
「いっしょにご飯を食べに行こう」とはじめて誘ってくれたのは草野さん。行ったのはかっぱ寿司で、その時のメンバーは自分、草野さん、大場君、光君、桑野さん。そのときはじめてついたあだ名が「スイーツ忍者」。
一年生の夏頃にはじめて15枚くらいの短編を一本書いて、石川先生の日本語表現基礎で全員に読んでもらう。提出前に光君と草野さんに読んでもらった。のちにこの短編をめぐって石川先生と山川先生の間で意見が真っ二つにわれ、1時間ほど激論を戦わせたという。
はじめて「これはかなわねえ」とおもった学生の作品は、清水さんの「からっぽの心臓を弔え」。その次におもったのは石川君の「海のこと、あるいはそのまなざし」。
はじめて私のアパートにやって来たのは秋庭君と草野さん。その次が樋渡君。たしか山田詠美の話とかをした気がする。
はじめて行った学科生の家は手島君のアパート。ビールをはじめて飲んだのもこのときだった。
はじめて読んだ学生の作品は秋庭君の「スリーピング」。唯一、手書き原稿で講評されたのが印象的。


卒業おめでとうございます、4年間ありがとうございます、あけましておめでとうございます
などとという言葉は
一期生には似合わないので、
ここは伊藤比呂美の詩からことばを借りて、ひとまずの区切りにしたいとおもいます。
永尾でした。
ではまたどこかで会いましょう


芸工大文芸学科一期生、ならびに文芸学科在学生のみなさん、

「滅ぼしておめでとうございます
 滅ぼしておめでとうございます」