2012年11月30日


移植後51日目 退院後初外来です。


採血結果は


WBC   3.1

RBC   2.69

Hb     9.9

PLT    57

LD    374

CRP   0.90


白血球、赤血球は上昇し、ヘモグロビンの数値から貧血症状も改善、


血小板のみ未だ不安定な数値。


TB(リビルビン)も0.92と正常値となり溶血症状も改善され、LDと


CRPも低下傾向にあります。



主治医のW先生、「この1週間、体調は如何でしたか?」


私、「特に風邪や下痢なども無く、普通に過ごす事が出来ました。」


W先生、「総タンパク、アルブミンの数値もかなり上昇している事から


身体の栄養状態も良い様に見受けられますね。」


私、「栄養バランスを考えた3度の食事が取れていると思います。」


W先生、「血小板が少し寂しい気がしますが・・・


まだ不安定なのかな・・・ まぁ暫く様子見かな?」


「次回の外来は2週間後ということで、年内はあと2回お願いします。」


との事でした。



先週の土曜日から1週間、ブログもサボっていましたが元気です。


朝は7時起床、トースト1枚を食べて新聞、トイレ、奥様を会社へ送り


ストレッチ、ネットチェック。


昼飯をテキトーに済ませて昼寝、夕飯の買い物を済ませて


奥様の帰りを待ちながら夕飯の支度、奥様のお迎え。


夕食を取って、11時過ぎには就寝。



ざっとこんな1日の過ごし方をしています。




病気療養中なんだけど、


ご近所さんから見たら 「リストラされた旦那」 だよね(;^_^A



今日は何だか夕飯の支度をする気にならんな~


娘もいるし 「ピザーラお届け!」にしちゃおかな!!!