先月、天候不良で断念した

鹿児島県と宮崎県境にある高千穂峰

 

 

 

改めて

チャレンジしてきました(^^)

 

 

 

 

 

 

 

ども

あの世とこの世を繋ぐ

ウエマツ トシヒロ です。  

 

 

 

 

 
 
まずは、
登山届を提出。
 
 

 

 

 
 
そもそも
僕は、どうして山に登るのか?
 
 
 
 
 
それは
登った先に神様が祭られてるから。
 
 
 
その場所のエネルギーは、
別次元のもので
 
 
行った人にしか分からない
 
 
その場でないと
知れないこと
感じられないこと
聞けないことがあるから。
 
 
 
 
 
 
とは言え
こんな足場の悪い急斜面を登らなきゃ行けなくて
 
 
決して楽じゃないけど
 
 
 
 
それでも辿り着いた人だけに
神さまは、応えてくれることがあるから
 
 
 
楽しくて登ってます。
(*´▽`*)
 
 
 
 
 
 
御鉢の火口
 
 
今、噴火したら即死やな 
それはそれで良いか!
と笑いながら歩く
 
 
 
 
 
 
こんな山の上にもミヤマキリシマが可愛く咲いてた♪
 
 
 
 
御鉢を超えると
 
 
霧島神宮元宮
 
ここまでゆっくり登って2時間
 
 
 
今の霧島神宮が出来る前
昔の人は、ここまで登るのが当たり前で
 
 
良くこんな場所を選んだなぁ~と
関心させられる。
 
 
 
選んだというより
そこにエネルギーが存在してたから
神さまがいたから
ここにしたんだろうけどね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
目指すは、あの山頂
ここからまた急斜面
 
 
 
 
 
 
 
 
周囲は、不思議な空間♪
 
空気が綺麗
風が心地いい
 
 
 
 
綺麗に整えられた神社の参道を歩く以上に
 
 
祓われ
癒され
自分に還っていくのが分かる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ようやく
目的の『天の逆鉾』が見えてきた!
 
 
 
 
 
 
 
標高1,574m高千穂峰に到着
 
 
 
 
 
 
 
 
虫が凄い(゚Д゚;)
 
 
 
 
 
 
かすんでるけど
遠くには、桜島も
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
山に登りだして思うのは
 
 
結局
自分を見つめること。
 
 
 
 
心と
身体と
魂と
 
 
3つで1つ。
 
 
 
 
 
このバランスが大切で
どれかが欠けてると
生きづらくなる。
 
 
 
 
この2か月
身体に向き合ったことで
 
 
より見えないものが
視えるようになって
 
 
視えない存在たちのサポートを
より受け取れるようになって
 
 
より自分に深く繋がれて
 
 
 
 
より自由に
楽しく
幸せに
自分らしく生きてるなぁ
 
 
そう過ごせてることに感謝です。
 
 
 
 
 
ちなみに
下山時のひざ痛は
 
全く起こらなくなり
解決しました(^-^)
 
 
 

なんか知らんけど

体重変わらないけどベルトが緩くなって

体が引き締まってきたみたいやし

 

 
 
身体に向き合い出して
 
心と
身体と
魂のバランス良くなったようで
 
 
より幸せに生きてます♪
 
 
 
◆関連記事
 

神社ツアー・遠隔ヒーリングなど

LINEだけのご案内してます。  ​