こんにちは、通 訳子です。

 

今回は、みんな大好き擬音語について語りたい、というか愚痴りたいと思います。デレデレ

 

日本人って(もちろんわたくしも含めて)、擬音語大好きでやんねドキドキどんな説明の時も常に挿入可能で、めっちゃ伝わる(と思いこんどる)んで、多用しまくり。

 

みなさんも使いますよね??日常的に。これ、関西人やからとかじゃないよね??滝汗

 

でもやで、自分がめちゃめちゃ使っとって言うのもなんやけど、通訳としてこの擬音語使用はマジで勘弁して欲しい(笑)

 

特に、状況説明の時とか症状説明の時に擬音語出てったら焦るあせる

 

擬音語ラバードキドキなわたくし、使う気持ちはめっちゃわかるんやけど、通訳として仕事しだしてから擬音語を疎ましく思い始めましたよ・・・。

 

もちろん、頻繫に使用されとって擬音語対応しとる英語(というか世間様がそう認めている単語)があるのは使ってもらってもええんやけど、「え!?ちょっと待って!それどない言うたらええんよ!!」って言うのは勘弁して欲しい(笑)

 

例えばやで、実例言うとやね、このコロナ渦で失業保険の申請しようとしとるおいちゃんが聞かれてもないのに近況をペラペラと、

 

「いやー、このコロナのせいでバタバターっと持っとった仕事があかんなってもてな!もー、生活もカツカツやのに銀行さんの支払いもやろ?もーケツカッチンやわ!」

 

 

真顔

 

ケツカッチンってよ!?

 

死語やろ!!わたくし歳とっとったから意味わかってよかったけども!!笑い泣き

 

てゆーか、おいちゃん使い方あっとん?ケツカッチンの。擬音語だけやのーて、死語も織り交ぜてくるこの通訳泣かせのおいちゃん・・・。

 

いやー、これは焦った(笑)

 

ていうか、

 

いらんことしゃべらんでええねん!!ムキー

 

わかるで、聞いて欲しいんやろ?話。でもやで、係のお姉さんに聞かれたことにだけ答えたらええんよ。無駄な、しかもややこしい仕事増やさんとってむかっ

 

と、心の中でハッキリつぶやきながら訳したけども。

 

ちなみに、係のお姉さんも途中から申請が進まんから、「お客様、申し訳ございませんが私が質問した答えにのみお応え下さい。」って(笑)

 

ねえちゃん、なかなかですやんニヤニヤ

 

ちなみに、上の訳はおいちゃんの雰囲気を大事に訳しました。デレデレ(ケツカッチンはバブル世代の芸能業界用語で、次の仕事または予定があって、現在行っている事や時間を延長できないことを指します。おいちゃんはきっと、支払いなどが延長出来ないからって意味だとわたくしは解釈しました。)

 

「Well, because of COVID-19, all of my work that I had was getting cancelled consistantly. On top of that, I have to make payments to the bank, even though I can bealy afford to support myself. I can't keep up!」

 

どうですかね?和訳に「これが絶対正解」ってないと思うんで、「こんなんどない?」っていう意見があったらぜひ参考にしたいと思います。ちゅー