メディカルアロマボディートリートメントと

タイ古式マッサージ



二つの癒しからヒントを貰い


「身体」と「心」の

メンテナンスサロンをしています。




にっこりここは少しヘンピな場所ではありますが。。


貴方だけの

駆け込みサロンとして


とっても気楽な気持ちで

ご利用いただける看板持ち


にっこりプライベートなわがままサロン。





今日は



最近の事を書こうと思います。


つまりそれは日記です。


にっこりあなたは最近いかがお過ごしでしょうか?





気づき看板持ち今の私の不安は。。

残念ながら


子供達の長い休みを、手放しで

楽しめない。。


そんな

自分がいるのが悔しいのですが。。




半分不登校の息子達。。



休み明けは。。


「子供達、学校行けるかなー驚き

って頭の端っこにいつも

考えちゃいます。




にっこり皆様は、まとまった

長いお休みをした後。。



いつもの生活に

スッと帰れますかはてなマーク看板持ち



理想は

長い休みの隙間に


何かしら今しか出来ないような

体験を重ねながら、



自分の将来の事を考えたりする時間を

持ってほしい。






私の母は保育士をしていました。


銀行員から転職して

「夢の仕事」に就いたのだと思います。


子供の頃の印象の

母はいつも忙しい。


だけど「本」だけは欠かさず

いつも読んでいました。



私は子供の頃は


母に全く興味が無くて

会話も無いというか。。


「頭デッカチで、自分の意見しかない。

話が通じない相手」

という認識でした。






どのタイミングだったか忘れたのだけど

母の「本棚」を見た事があります。



仕事の本がたくさん。


「子供の育て方」みたいな



それを見て

益々「冷めた気持ち」になるというか、

自分の母として、軽く軽蔑してました。



子供って


そういう所があるでしょう?にっこり



イヤ〜な子供やったなぁ。。

多分。。大あくびって今は思います 笑




だから、こんな本を読むのは

どうかとも思いましたが。。


結構面白そうなので借りてきました!



図書館へ行くと

ティーンコーナーというのがあります。


10代の悩める若者向けの「本」が

色々あるのです。



この本は次男坊が見つけてきて


好きな作家さんや、俳優さん。

色々な気になる方がインタビューに

応えられています。




インタビュアーは

不登校や引き籠りの当事者や

経験者である子供です。



自分が本当に聞きたい事を

聞きたい相手に聞きます。





この方達もそんな経験を持ってはったのか。。


と以外な方もおられたり。。





ティーン向け。「子供向けの本」かと思いきや

親への想いも綴られていたり。。




これから少しずつ

読んでみますにっこりピンクハート







「身体と心を労わる」


メンテナンスを。。。



セラピスト堺真美

自己紹介です↓





メディカルアロマボディートリートメントと
タイ古式マッサージ






いつも健康的な美しい人に憧れてる。


美しい人は歳をとっても美しい。


美しい人は見てるだけでも元気をくれる。


美しい人は内側も外側も美しい❣️


そんな美しい人が私の周りに増えたら


それはもう、絶対に幸せだろう。