半熟めし。その2。 | 半熟営業マン日記 「むずかしいことはようわかりません」

半熟営業マン日記 「むずかしいことはようわかりません」

ネガティブ思考の持ち主、ネガティブスピリットパートナーとしてネガティブと友達になりながら、ギリギリやってます!
親父で旦那で営業マンでswimmingコーチでSPトランプでちょっと心理学かじって、たまに講師とかコーチとかしてます。

こんばんは?

おはようございます?


我家の次女小1。


この週末が

夏休み最後の

週末と言うことで

2日間

次女三昧

しとりました。


土曜日も

久しぶりに

休めて。

ちょっとお出かけ。

それはまた機会があれば。


で本日は

「困った(金欠)の時の粉モンだより」


たこ焼き〜〜🐙




本日の具材は

タコ←当然ですな。
ちくわ←子ども大好き。

ネギ、紅しょうが、天カス
これは基本装備。

牛すじ煮込み←私の好物(自腹っす)



100均で買ったジョウロ?

これ、便利で重宝しとります。
長いこと使てますわ。



これぐらいで
反すと丸くなりやすいかな?
知らんけど👍。



まあまあっすね。

ここで
娘からリクエスト。



チーズ投入。

我家では
中に入れて
「とろ〜り」
ではなく



別焼きにして




たこ焼きプレス


表面に纏わせます。

カリカリチーズで
食感に変化があって

娘には好評

今回は
冷ご飯があるので

「ライスボール」

作ります!



あえて

残り汁に投入。
「つなき」になって
飯粒ばバラバラに
なりにくい。

具材は
あまりをぶっ込んで
混ぜ混ぜ。



これを


こんな感じで。





まあ、
焼き飯
ですな(笑)

これも
上手く出来れば

表面カリカリ
中はホクホク

私も
嫁さんも
料理のレパートリーは
少ないし

変わると
子どもが
あんまり食べへん。

なんで、
「ちょっとした工夫」
大事なんっす!

こっちが
飽きるから👍