本当に久しぶりに海にでました
 
腰や足の調子や、町内会活動など
 
週末はいろいろなことに時間を取られて
 
釣りができない状態だった
 
だから「海行きたい病」が発病して
 
とうとう出ることができた
 
それでいった場所はしまなみ海道の島です
 
ここは波返しが写真のようにフラットでないので
 
非常に危険な釣り場です
 
だからいろいろ工夫して、釣れた時にタモだしに
苦労しています
 
準備としては、洗車時の足台をもっていき
タモ入れの時にすぐに波返しに立てるよう
しています
 
今日の釣り方は「かご釣り」です
 
タックルは3号 4.5mの遠投用磯竿 
リールインパルト2500LB 道糸2号 ハリス1.7号
チヌ針2号、ハゲバリ8号の2本仕掛けです
 
 
 
7時前が満潮です。この場所は下げ潮しか狙えません
 
 
上げ潮では川のように流れて、まったくといっていいほど
 
釣りにはなりません
 
かごの中身はオキアミ1/8,アミエビ1/4 ぬか人掬い
海砂2掬い、集魚剤1/2掬いまあ大雑把に入れたものです
 
釣り開始して1時間まったくあたりません
 
2時間して、潮のうねりが少しおさまり右へ流れ出すと
 
付けエサがなくなり始めました
 
そしてファーストヒットはなんと強烈な引き
一方的に引かれて、天秤浮きなど全部海の底にもって
いかれました。これはコブダイの仕業でしょう
 
本当に下品な引きです
 
それから仕掛けを新して30分経過して
 
立ち浮きが少しだけ沈みます
合わせると重いです。しかし暴れません
 
これは間違いなくウマズラハギだと思います
あがってきたのは 34㎝の良型です
 
これで今日のかご釣りは目標達成です
 
しかしそれからあたりは遠のき
 
コブダイになんと2回もあたられ
ハリス、針をもっていかれました
 

今回の釣果はウマズラハギ(34㎝)ガシラ2匹でした
 
この場所、昨年より渋いようです
 
また今度挑戦したいと思います