今日自宅に帰ります。
そして次女の2歳のお誕生日です。
私の産婦人科の検診があるので、その足で帰ります。
お出かけしてお祝いできなくてごめんね、次女・・・

パパお休みだから、夜はケーキ買ってお祝いしようね!
最後の出産だから1ヶ月も実家にいることはもうないだろうなと思うと色々感慨深いものがあります。
もう家を出て10年以上なのでそれぞれの生活があり、家事の仕方などなどちいさな不満があったりして、自宅に早く帰りたいなーなんて思うようになって。
長女もパパがお休みの日は、パパが帰るときどうにか引き止めて、それでももう帰らなきゃってなったらワンワン泣いて。もらい泣きするくらい。
それもあって帰りたかったけど、少し前に長女が「ずーっとばぁばんちにいる!ばぁばとじぃじと〇〇ちゃん(私の妹)とみーんないて楽しいでしょ!」と言ったことがあり、自宅に帰るとパパは子供たちが寝た後に帰るから基本的に寝るまで3人(1人増えたけど)だから、毎日誰かしら帰ってきて「おかえりー!」って言ってて、子供的にはいっぱい人がいる方が楽しいよなーと。
でも同居は嫌だけど。
帰ると少しだけ静かになるね。
私が出産してから、長男もいるし私もしばらく体休めなきゃで平日家から全然出してあげられなかったのに、一度もお外行きたい!とワガママ言わなかった長女。
ご近所さんが話しかけてきたとき、「うちにも遊びに来てね(2歳の孫がいる)」と言われたら「ママがチックンしたからお家にいるの」と言ってて、小さくてもちゃんとわかってて我慢してくれて涙腺ゆるゆるです。
次女がうまれたときなんて、「お外行く!!」と玄関で大泣きだったのに。
帰ったらいっぱいお出かけしようね!