皆既月食 2011年12月10日 FUJIFILM HS-10 で挑んでみた | 明日なんてどうでしょう

明日なんてどうでしょう

大学生の「それ魅力!」を淡々と書いていきます。

待ちに待ったこの日がやってきましたね
月食ですよ!皆既ですよ!

いやあうれしい。

しかしね。
DSCF0566
だだ雲りってのはどうかと思うんだよ空さんよ

いやもう
月見るってレベルじゃねえぞ!
(友人のTweetより)

仕方ねえ、ustreamでも見とくかってことでのんびり家で待機
でもそこでねLiveShellっていう生放送用のハードを発見。これはイイネ!是非ともWiMAXと同時に購入したいよ。

いやあ捨てる神あれば拾う神ありだなあなんて思ってると
捨てるも拾うもなくて神様がいると思いましたね。

DSCF0586
晴れてきたよ@23:00

キタコレ!やった!月見えるんじゃね?!
DSCF0583
ッシャアアア、見えたあああああ

というわけで撮影開始。
寒い、風強い、三脚あってもぶれる、このカメラ使い方よくわからねえええisoはどんくらいなの?シャッタースピードは?絞りは?って言うのと格闘しながら全428枚撮らせていただきました。
(22:45~00:15)
時間系列ごとで並べていきますね

DSCF0592
DSCF0596
DSCF0604
DSCF0605
DSCF0608
S0020630
DSCF0634
S0070667
S0100684
S0100689
S0120697
S0120701
S0190763
DSCF0772
DSCF0773
DSCF0779

強烈にぼけた
DSCF0782

DSCF0786

以下二枚、風強過ぎてぶれた写真
DSCF0809
DSCF0811

S0450994
DSCF0996

とまあなんだかんだで
普段あまり空見ないという人でも空を見てたし
なんだかんだでいいイベントだったんではないでしょうかね
寒かったけど(笑)

ちなみにこの写真は全てFUJIFILM HS-10を最大にズームして撮ったものです
スゴいよね、ここまで大きくなるんだねー