恐竜絶滅 | 明日なんてどうでしょう

明日なんてどうでしょう

大学生の「それ魅力!」を淡々と書いていきます。

「6500万年前、小惑星がメキシコのユカタン半島に衝突した。

衝撃はマグニチュード11で300メートルの津波が発生。衝撃による放射物で太陽光が遮断され、地球は寒冷化。
それは10年にもおよび多くの生物が死滅したとのこと。その中で食物連鎖の上位に位置した恐竜が絶滅した。

そういうニュースが飛び込んできました。

恐竜の死滅には諸説あったものの、今回の研究結果が決定づけたそうです。科学者や専門家41人にものぼる研究チームでの成果だそうです。

凄いなあ。壮大なSF映画を見ているようです。でもフィクションではないんですね。直径が180キロにも及ぶクレーターは1000メートルも地の底にあるらしいです。そんなモノが分かるなんて、これも科学の力ですね。

地球にとっては大きな事件でしょうが、想像力の世界では壮大な物語を考えてしまいます。
あ、もはや物語ではないか。

スケールが大きい。

何だか、小さな事でクヨクヨする自分が本当に小さく思えてしまいます。」by ミスター

確かにそうですよね・・・

やっぱり、規模がでかい・・・

俺もよくあります。

いやなことがあったら、

何でこんなちっちゃな地球(宇宙からみて)の中のたった1人の頭でなになやんでんだって。

生きてて、ここ、地球なんだよなって思います。

なのに、せこせこ、勉強して俺が一番だ、いや俺が!って何でこんなに争ってんだろう。

寿命が短いからか?

いいじゃないか。






ゆっくりしたって。



終着点が決まってなくたって。







                   そんなに争って
                  なにが、いいんだ?