だっれっとっくっ?
釣果報告の会~♪ヘ(゚∀゚*)ノ
あぁそうだ!誰得ではなかった・・・
前記事 に戴いたコメントでオレは勇気をもらったんだ・・・・
もう誰得なんて言わせない!
これは!
この釣果報告の記事は!
俺得だっ!(#゚Д゚)ぉらぁ!
ぶーにさん涙目ww フヒヒwwさーせん『ぶに得』でしたね♪ww
8月18日と8月25日の釣行日記
毎回の如くオイラの本命(ターゲットの魚種)は黒鯛先輩です。
何故黒鯛なのか・・・・・記者はだっちんにふと尋ねてみた。
記:だっちんさんはいつも黒鯛を狙って釣りをしていますね?
だ:うむ。
記:なぜ何種類もいる魚の中で黒鯛なんでしょうか?
だ:うむ。
記:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ゴクリ
だ:それは・・・・
記:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ゴクゴクリ
だ:ずばり・・・・・・
記:・・・・・・・・・・・・・・・ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
だ:カッコイイからだ!(#゚Д゚)
記: 凹○ コテッ
だ:しかもソレ・・・・マジだ!(#゚Д゚)
8月18日 小潮
この日は、潮の動きが弱いと予想された為、午前中が勝負。
・・・と思っていたのですが、前日までの旅行疲れからw夕マヅメ狙いでww
フカセで行こうか迷いましたが、最近好調の団子釣り(紀州釣り)で勝負。
干潮が16:21-満潮21:42なので16時半過ぎが勝負かなぁ・・・と。
団子なのでまずはポイント造りから。
数投はほぼ『捨て団子』くらいの気持ちです。
ゆっくりと時間をかけて土壌を造りますょ~♪
んで1時間後位ですかね?
付けエサがかじられ始めました!
コレ、造ったポイントに魚が寄ってきた前兆です。
更に数投後・・・・
ウキが綺麗にスーッと水面下に入る!
しかし、ココではアワセを入れません。
アタリが無くなったのを確認してからゆっくりと仕掛けを回収。
エサが綺麗に無い!ヘ(゚∀゚*)ノ ヨッシャー
コレ、オイラなりの確認の作業です。
実はこんな感じなのです・・・
1.エサがかじられ始める(魚が寄り始める)
2.数投しても同じ状況(かじられるだけor大きなアタリではない)
3.急にエサが綺麗に返ってくる
4.本命のアタリを待つ。
肝としては、3番の『エサが綺麗に帰ってくる』ですね。
今までかじられてたのが急に綺麗に帰ってくるってのがポイント。
雑魚や小魚を蹴散らす存在が来た!ってことなんですょね~♪
はい。黒鯛先輩ですね!
そして、ウキの反応にアワセなかったのは、
確実に本命なのか、まずは付けエサの状態の確認をしたい
からだったのです。
ものの見事に綺麗に付けエサがなくなって、若干エビの殻が付いてましたが、かじり方から本命と判断!
次なる団子をセットして、落ち着いてその時を待ちます。。。。
wktk(・∀・)wktk
暫らく待つと・・・
ウキがまたもやスーッっと!スーッっと!((>д<))
すかさずアワセを入れます!
ラインが走ると同時に竿がギュイーーーーっとイイ曲がりを魅せる!
本命キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
竿に帰ってくる心地良いリズム感!
パターンブラック!黒鯛です!ww
し・か・も!
久々にイイ手応え!
漁港だったのですが、テトラの上からだったので足場も悪くキツイ!
なんとか手前まで持って来るも今度は手前のテトラに入り込もうと黒鯛も粘ります。
テトラにラインを擦られるのを、竿を水中に突っ込んだりしながらなんとかヤリトリ。
数分後・・・・
無事に玉網に入ったー♪ヽ(゚◇゚ )ノ
久々に良計ですょ~!
っと意気揚々と揚げてみる・・・・と。
自己記録(42cm 1.2kg)更新とはいかなかったものの満足でした♪
何より、障害物に逃げ込まれた時の自分の対応力の向上に驚いたww
釣り番組を観て勉強したお陰でもありますね!
関東では放送がないのですが、PCで『SHIMANO TV』で『大ちゃんの釣りに行こう』という番組を欠かさず観ています。
過去の放送とか大体入ってるようなので、ぶーにさんは観て下さい。ww
その後も5枚ほど黒鯛をHITさせてこの日は納竿です。
小さいのはもちろんリリースして数年後に再会出来る事を願います♪
で、結果・・・
※若干小さいのも居ますが、ハリを呑ませてしまって復活できなそうだったので供養です。ww
今回は実家へプレゼント。美味しかったらしい♪
んで、
8月25日は釣果3枚です。←
あまり記事にするほどでは無いので写メも割愛ww
あ、でもフカセでの釣果でしたよっと♪
25日(大潮 満4:48-干11:26)は朝マヅメを攻めたのですが、この時期は夕マヅメの方が型はイイんですかね?
以上が最近の釣果ですた♪
毎回本命をしっかりGET出来てるので、がっつり調子こいてるっていうね?ww
『オレ釣り上手いな~』が最近の口癖っていうwwwww
しかし、ちょいちょい自然と触れ合ってますが、やっぱ海はイイなと。
この時期は特に釣れてなくても海に居るだけで癒されるなぁ~と。
そして毎回帰りにオイラの分以外のゴミも持って帰るハメになるのは何故なんだぜ?
釣り人は『来た時よりも美しく』のマナーくらい守って欲しいもんです!
出来ない人は釣りする資格もないぞ!
お盆時期でもあったので覚悟はしてましたケドね・・・・
皆さん!
自然を大事にしましょうね♪
ヘ(゚∀゚*)ノ