ワーホリまとめ③ | Japan and Taiwan 日本人妻子育て奮闘中

Japan and Taiwan 日本人妻子育て奮闘中

カナダワーキングホリデーから帰国。
台湾出身の彼と国際結婚し、現在は日本で生活。
2019年夏に娘を出産し子育て中!

日本に帰国してもうすぐ2ヶ月になります。すでにカナダに行きたすぎて夢にまで出てきます。ちなみに帰ってきてから、まだ就活始めていません。よく言えば家事手伝い、はたから見れば完全なニートです。庭の手入れや、実家の大幅な増築による引っ越し手伝い、家の大掃除、キッチン周りのDIY、スーパーに買い物に行き夕食作りなど、我ながら素敵な主婦っぷりです。趣味では油絵、大量の写真の整理とアルバム作成、国内旅行と毎日充実しています。笑
祖母から母に毎日電話で、あの子はいい年して仕事も結婚もせずに何をしているのかと連絡があります。いつも私ことを心配してくれるとても愛のあるおばあちゃんです。

2年前、仕事での人間関係や残業の多さに嫌気がさし、周りの人がどんどん上を目指していっているのに自分は仕事に真剣になれない状況で、体調も崩しがちとなっていました。このままでは本当にだめだと思い自由になったワーホリ生活。いろんな人種、職種の人に会い、日本でそのまま生活していたら経験しなかったであろうことも経験できました。今までの自分を客観的に見てほんっっとにちっちゃいことで悩んで、周りが見えてなくて、人の目を気にしていました。海外では当たり前の家族を大事にする気持ち、政治経済に目を向けること、自分の意思を強く持つことを学びました。
なので仕事も結婚も焦らず、特に仕事の面ではもう少し視野も広げて考えていこうと思っています。おばあちゃんにはごめんだけどね。


最後にお金の話。
私の場合、予算300万(1年)でした。結果↓
1年6ヶ月滞在して、
〝合計支出300万円弱、合計収入100万円強。〟
私の場合、学校 3ヶ月30万円、航空券30万円弱(日本一時帰国1回)、保険15万円強、ホームステイ7万円×5ヶ月・シェア5万円×11ヶ月、小旅行100万円弱(旅行しすぎ)。
これから年金の未納分の支払いや親への借金返済が待っています。頭が痛いです。


帰国とともにこのブログもやめようかと思ったけど、振り返ってみるとどれも懐かしく、日記代わりの良い記録なのでこのまま残して気ままに続けることにしました。


とりあえずこれでカナダ編は終わり!!