一番恐れていたもの | Japan and Taiwan 日本人妻子育て奮闘中

Japan and Taiwan 日本人妻子育て奮闘中

カナダワーキングホリデーから帰国。
台湾出身の彼と国際結婚し、現在は日本で生活。
2019年夏に娘を出産し子育て中!


無事にバンクーバーに戻り1週間ちょっとが経ちました。
一週間はノースバンクーバーのシェアハウスでステイ。家のルールが50個ぐらいあった笑。とっても大きくて綺麗なお家だったけど、私には窮屈でした。まあ普通の家に見知らぬ人が一緒に住み込むんやから、ルールも作りたくなる気持ちも分かるけど。

5月になったら本格的に仕事探す!
って決めた。だからそれまでは友達に会ったり、これでもかってぐらい映画観てた。お菓子片手に♡大学時代のようで最高に幸せな時間!

ノースバンは自然がいっぱい、花がとっても綺麗。






家の庭見て歩くのたのしー。わたしも日本帰ったら家庭菜園するんやー!!と心に決めた♡

そして!
今は2ヶ月前と同じホームステイ先に滞在です。ノースバーナビー。前は3食付きだったけど、調味料揃えちゃったからこれからは自炊します。

玄関入った瞬間、子供たちが抱きついて迎えてくれて幸せ~みんなに会えて嬉しいよー!まさか再び会えるなんて♡


だけど幸せだったのは一日だけ。
私には不幸が待っていました…
引っ越ししてから迎えた初めての朝。全身にポツポツ赤い湿疹。徐々にかゆみが増していく。蚊のような違うような、ダニのような違うような。
ママパパと相談して病院にかかることになりました。

海外旅行保険の出番!!コールセンターに電話すると、日本語通訳のついた病院を紹介してもらえます。病院の診察、薬はキャッシュレスで対応してもらえました。さらにイケメンDr.という特典付きでした♡



で肝心の診断結果は…

Bed bag!!

Oh my gosh!!

旅先で一番恐れていた南京虫!!
まさかカナダで発症するなんて…

潜伏期間が短い人、長い人がいるし、今までホテルやステイ先をころころ変えてきたのでどこが原因なのか不明、そしてもしかしたら自分の荷物にくっついてきているかも。

とりあえずめちゃくちゃ痒いです。

持っている衣類はすべて洗濯、ほかの荷物はとりあえず外にだして後でひとつひとつチェック要。
ベッド類で洗濯できるものは全て丸洗い。
ベッドや部屋の中に南京虫いないか目視。パパが南京虫マスターらしい。笑
今のところ発見していません。
恐らくどこかで刺されたんだろうね。ホストファミリーには大変迷惑かけて申し訳ない…
もし家で発見したらそれはそれは大問題なのです。


リビングルームのソファでbedbag情報ググりながら、痒みと格闘して寝る日々。今めちゃくちゃこの虫に詳しい自信あり。仕事探しどころじゃないよー。




刺された写真見る??見る見る?
記念に載せとこ。




とくに手足、首にバーっとできちゃった。キャミとパンツ並みの短パンで寝ることが多いので刺された箇所も多いみたい…今一番手放せないのはムヒ♡


この虫は一年間ぐらいは血を吸わなくても生きていけるようです。これから一年ぐらいは南京虫の恐怖と戦うのね。


頑張れ自分!